2022-07-01(金)第12回

最終更新: (更新者 鈴木 靖

15:00-15:10 見学者紹介(1名)

 若菜夏実さん

 

15:10-15:50 いまを知る発表

担当:7班(山形・柳原・若尾)

15:10-15:30 プレゼンテーション

15:30-15:45 ディスカッション

15:45-15:55 発表

 

15:55-16:00 休憩

 

16:00-17:00 輪読発表

第11章 日中関係の悪化―1992~2018年

担当:1班(佐藤・青木・池﨑)

16:00-16:30 プレゼンテーション

16:30-16:45 ディスカッション

15:45-16:55    発表

 

16:55-17:00 休憩

 

17:00-17:30 グループワーク

 

 日本人の中国に対するイメージ(親しみを感じるか、親しみを感じないか)については、日中平和友好条約が締結された1978年以来、内閣府が「外交に関する世論調査」の中で継続的な調査を行っています。

 また、日中の相互イメージ(良い印象を持っているか、良くない印象を持っているか)については、2005年以来、特定非営利活動法人言論NPOが継続的な調査を行っています。

 これらの調査結果を見て、どのようなできごとが日本の対中イメージや中国の対日イメージを悪化させたり、改善させたりしたかを、課題図書の内容を振り返りながら話し合ってみましょう。

 

 

日本の対米・中・韓イメージ(親近感)の変遷(1978年~2021年)

日本の対中イメージの変遷(1978-2010).gif

※内閣府「外交に関する世論調査」による(出典:社会実情データ図録

 

日中の相互イメージの推移(園田茂人「世論調査にみる日中相互イメージ」『外交』 vol10 外務省、2011年).png

【出典】園田茂人「世論調査にみる日中相互イメージ」(『外交』 vol10 外務省、2011年)

 

 

日中の相互イメージの推移(「第17回日中共同世論調査結果」特定非営利活動法人 言論NPO 2021年10月).png

【出典】「第17回日中共同世論調査結果」(特定非営利活動法人 言論NPO 2021年10月)

 

 

訪日外国人旅行者数の国籍・地域別推移

訪日外国人旅行者数の国籍・地域別推移(国土交通省『観光白書』令和3年版資料編 2021年8月).png

【出典】国土交通省『観光白書』令和3年版資料編 2021年8月

〔参考〕総人口 中国:14億人 韓国:5,163万人 台湾:2,340万人

 

 

「訪中日本人 なぜ増えない?」(日本経済新聞2020年1月24日夕刊).png

【出典】日本経済新聞2020年1月24日夕刊

 

園田茂人「世論調査にみる日中相互イメージ」(『外交』 vol10 外務省、2011年).pdf 園田茂人「世論調査にみる日中相互イメージ」(『外交』 vol10 外務省、2011年)
「第17回日中共同世論調査結果」(特定非営利活動法人 言論NPO 2021年10月).pdf 「第17回日中共同世論調査結果」(特定非営利活動法人 言論NPO 2021年10月)
「訪中日本人 なぜ増えない?」(日本経済新聞2020年1月24日夕刊).pdf 「訪中日本人 なぜ増えない?」(日本経済新聞2020年1月24日夕刊)
小濱祥子「第6章 米国市民の対日認識と世論調査」(令和2年度米国研究会『国際秩序の動揺と米国のグローバル・リーダーシップの行方』日本国際問題研究所 2021年10月).pdf 小濱祥子「第6章 米国市民の対日認識と世論調査」(令和2年度米国研究会『国際秩序の動揺と米国のグローバル・リーダーシップの行方』日本国際問題研究所 2021年10月)
「改革と反日 日本揺らす」(日経産業新聞2013年12月11日).pdf 「改革と反日 日本揺らす」(日経産業新聞2013年12月11日)

 

 

西暦

和暦

出来事
45 20

8月、終戦

47 22

2月、台湾で暴動が発生(2・28事件、18,000~28,000の市民が殺害される)

48 23

8月、大韓民国政府樹立

9月、朝鮮民主主義人民共和国政府樹立

11月、極東国際軍裁判(東京裁判)でA級戦犯28名に判決

49 24

10月、中華人民共和国が建国

50 25

2月、中ソ友好同盟相互援助条約締結

6月、朝鮮人民軍が38度線を越えて南下(朝鮮戦争)

7月、国連安全保障理事会が国連軍を朝鮮半島に派遣することで合意(ソ連は欠席)

51 26

9月、サンフランシスコ講和条約締結(中国、ソ連などは含まず)

52 27

4月、サンフランシスコ講和条約が発効し、日本が主権を回復(沖縄は含まず)

同月、日本、台湾の国民政府と講和条約(日華平和条約)調印

53 28

7月、朝鮮戦争で休戦協定締結(この間の犠牲者数は、韓国130万人 (その多くは民間人)、中国100万人,北朝鮮50万人,アメリカ約5万4000人)

56 31

2月、フルシチョフがスターリンを批判、国際共産主義運動をめぐる中ソ両国共産党の路線対立が起こる

5月、中国共産党が「百花斉放、百家争鳴」を呼びかける

12月、日本の国際連合加盟が承認される

57 32

2月、戦中東条英機内閣の商工大臣を務め、戦後A級戦犯の容疑者となった岸信介が首相就任

6月、中国共産党が「百花斉放、百家争鳴」で起こった党批判に対し、右派分子のレッテルを貼って攻撃(反右派闘争)

同月、岸信介首相が台湾訪問

10月、ソ連が人工衛星スプートニクの打ち上げに成功(スプートニク・ショック)

同月、中ソが「国防新技術に関する協定」締結

58 33

中国で毛沢東主導による「三面紅旗」(総路線,大躍進,人民公社)と総称される経済政策が実施される

5月,長崎で開かれた中国切手剪紙展で中国の国旗が日本の右翼に引き下ろされる事件が起こったが、日本政府は「日本は中国共産党を承認しない」という理由から「承認国の国旗に関する保護規定は適用しない」としたため、中国は貿易関係の打切りを通告(長崎国旗事件)

59 34

8月、廬山会議で彭徳懐が毛沢東の主張した大躍進を厳しく批判

60 35

6月、ソ連が中国から技術者を引き上げ、技術提供停止

62 37

10月、ソ連がキューバに攻撃用のミサイルを配備(キューバ危機)

11月、高碕達之助を団長とする経済使節団が訪中し、廖承志との間で日中総合貿易に関する覚書に調印(LT貿易)

64 39

8月、ベトナムのトンキン湾での軍事衝突を契機に米が北ベトナムへの爆撃を開始(トンキン和事件)

10月、中国が核実験に成功

66 41

8月、中国で「プロレタリア文化大革命に関する決定」(16か条)が発表される(文化大革命)

69 44

3月、中国とソ連の国境になっているウスリー川上の珍宝島 (ダマンスキー島) の領有をめぐって中ソ国境警備隊同士が衝突(珍宝島事件)

5月、国連アジア極東経済委員会が「東シナ海及び黄海海底の地質構造と海水に見られるある種の特徴について」と題する報告書を発表、尖閣諸島周辺の東シナ海に石油埋蔵の可能性を指摘

71 46

7月、キッシンジャー米大統領補佐官が訪中

8月、ニクソン米大統領が金と米ドルの兌換停止を発表(ニクソン・ショック)

10月、国連総会でアルバニアが提案した中華人民共和国の中国代表権を認め、中華民国政府(台湾)を追放する決議が採択される

72 47

2月、ニクソン米大統領が訪中

5月、米国、沖縄の施政権を日本に返還し、尖閣諸島の管轄権を日本に移譲

9月、田中首相が訪中、日中共同声明発表(日中国交正常化)し、「過去において日本国が戦争を通じて中国国民に重大な損害を与えたことについての責任を痛感し、深く反省する」と述べる。同時に台湾との断交を発表

76 51

1月、周恩来首相没

4月、周恩来の清明節追悼デモをきっかけとして、北京市民による四人組批判が起こり、公安当局と軍の弾圧を受ける(第一次天安門事件)鄧小平が事件の黒幕として責任を追及され失脚

9月、毛沢東主席没

10月、文化大革命を推進した「四人組」(王洪文、張春橋、江青、姚文元)逮捕

78 53

8月、日中が平和条約締結(日中平和友好条約

10月、鄧小平が来日中平和友好条約批准書交換のため来日し、日本の工場などを訪問

同月、靖国神社がA級戦犯刑死・病死者14名を合祀

12月、中国共産党第11期中央委員会第3回全体会議(三中全会)に改革開放路線への転換を決定

79 54

2月、中国がベトナムに侵攻(中越戦争)

同月、陳雲ら財政均衡派が日本企業との契約を凍結

81 56 6月、中国共産党第十一期六中全会が「建国以来の党の若干の歴史的問題に関する決議」を採択、文化大革命を公式に否定
82 57 7月、日本の文部省による高校歴史教科書の検定で、日本の中国に対する「侵略」が「進出」に書き換えられたとの新聞報道をきっかけに、中国や韓国が日本に抗議(第一次教科書問題)
85 60

8月、中曽根首相が終戦記念日に靖国神社を公式参拝

9月、宝山製鉄所が鉄鋼生産開始

86 61 5月、日本を守る国民会議編の高校日本史教科書が検討を通過したことに対し、韓国や中国が日本に抗議(第二次教科書問題)
89 平成元年

1月、昭和天皇が崩御

6月、胡耀邦元中国共産党総書記の追悼デモをきっかけに、民主化要求デモが起こり、北京市に戒厳令が布告され、学生・市民への武力弾圧が行われる(第二次天安門事件)こののち中国は92年まで国際社会からの経済制裁を受ける

91 3 12月、ソ連に代わる独立国家共同体(CIS)が創設される(ソ連崩壊)
92 4 4月、平成天皇・美智子皇后が訪中、初日の晩餐会で「この両国の関係の永きにわたる歴史において、我が国が中国国民に対し多大な苦難を与えた不幸な一時期がありました。これは私の深く悲しみとするところであります」と述べる
93 5 11月、中国共産党中央宣伝部が映画やテレビドラマを通じて愛国心を高める指示文書を出す(反日映画・テレビドラマ)
94 6 8月、中国共産党中央委員会が「愛国主義教育実施綱要」を発表(反日教育)
95 7

5月、村山首相が訪中

8月、村山首相が終戦50周年の演説で「わが国は、遠くない過去の一時期、国策を誤り、戦争への道を歩んで国民を存亡の危機に陥れ、植民地支配と侵略によって、多くの国々、とりわけアジア諸国の人々に対して多大の損害と苦痛を与えました。私は、未来に誤ち無からしめんとするが故に、疑うべくもないこの歴史の事実を謙虚に受け止め、ここにあらためて痛切な反省の意を表し、心からのお詫びの気持ちを表明いたします」と述べる(村山談話

96 8 3月、台湾で初の総統直接選挙が実施され、中国は威嚇のため台湾の近海にミサイルを発射
97 9 5月、アジア各国の通貨が欧米のヘッジファンドの投機的売りを受けて暴落(アジア通貨危機)
98 10

10月、金大中韓国大統領が訪日、小渕首相と会談し、共同宣言「21世紀に向けた新たな日韓パートナーシップ」に署名

11月、江沢民国家主席が訪日

99 11 11月、小渕首相が中華人民共和国建国50周年の式典に参加するため訪中
2000 12 10月、朱鎔基首相が訪日、TBSの番組「筑紫哲也スペシャル」にゲストとして登場、市民100人と直接対話する
01 13

8月、小泉純一郎首相が靖国神社を参拝、中国のメディアが批判報道を行う

11月、中国の世界貿易機関(WTO)加盟が承認される

02 14

馬立誠がオピニオン誌『戦略与管理』に「対日関係新思惟(対日関係の新思考)」を発表

12月、周永康が公安部長に就任(~2007年10月)

03 15

3月、共産主義青年団(共青団)出身の胡錦濤が第10期全国人民代表大会で国家主席に選出される

04 16

8月、北京で開催されたアジア杯決勝で反日デモが起こる

05 17

4月、中国が日本の国連安全保障理事会の常任理事国入りに反対票を投じ、中国各地で反日デモが起こる

06 18

10月、安倍晋三首相が訪中、胡錦濤国家主席と会談し、日中歴史共同研究を開始することで合意(報告書の発表は2010年)

08 20

5月、胡錦涛国家主席が訪日

同月、四川省汶川県で大地震発生、日本が救助隊員を派遣

8月、北京オリンピックが開催される

10 22

9月、中国籍のトロール漁船が尖閣諸島周辺の領海に侵入、退去を求めた海上保安庁の巡視船に体当たりし、船長の詹其雄らが逮捕されるが、中国側の圧力により処分保留で釈放

11 23

3月、東日本大震災が発生

12月、韓国の民間団体韓国挺身隊問題対策協議会がソウルの日本大使館前に慰安婦像を設置

12 24

7月、太子党(高級幹部の子弟)の一人で重慶市共産党委員会書記の薄熙来が、収賄罪や谷開来夫人による英国人殺害などに関連して起訴される(薄熙来事件)

8月、北京で丹羽宇一郎大使の乗る公用車が襲われる

9月、野田佳彦首相、尖閣諸島を栗原家から購入し、国有化

同月、中国各地で尖閣諸島国有化に抗議する反日デモが発生し、日系の企業が被害を受ける

13 25

1月、習近平が党中央規律検査委員会で「虎もハエも同時に叩く」というスローガンを掲げ、党内の汚職根絶に着手(反腐敗運動)

3月、習近平が全国人民代表大会で国家主席に選出される

12月、安倍晋三首相、靖国神社に参拝

15 27

4月、周永康が収賄・職権乱用・国家機密の漏洩の3つの罪で起訴(のち無期懲役刑が確定)

18 30

10月、安倍首相が日本の首相としては7年ぶりの訪中

19 令和元年

6月、習近平国家主席がG20大阪サミット参加のため訪日