ログイン
学籍番号もしくは電子メール
*
パスワード
*
新着情報
グループ
ページ
ファイル
More
つぶやき
ブックマーク
ブログ
メンバー
サイトの全ブログ
0 人が「いいね!」をつけました
2018年10月30日(火)SA現地報告
By
嶋田 結
2363 日前
国際文化学部SA中国
グループ内
コメント (2)
こんにちは。嶋田です。 10月ももうすぐ終わりですね。日本はもう寒いのでしょうか。 今日は私たちの大学のある虹口地区について書こうと思います。 私たちの大学のある虹口は魯迅最期の地として知られており、文学の街でもあります。 私もこちらに来て調べてから知ったのですが、 上海虹口サッカー場、四川北路は当時の日中文化人が集い交流した土地、 昔は日本租界があった場所なのです。 上海では、フランス租界や共同租界地であった外灘などが有名なので、 日本の租界地はどこなんだ...
0 人が「いいね!」をつけました
2018年10月29日(月)SA現地報告
By
黄 怡瑄
2364 日前
国際文化学部SA中国
グループ内
コメント (2)
こんにちは、黄です。西安・北京旅行から一週間経ちました。今回はお部屋のことを話します。 今回は上外迎賓館の二人部屋を基準に話します。女子目線 まず、部屋にあるもの。 机(二人用) ※二人用だけど実質繋がってますので、場所を分け合って使いましょう。 スクエアの棚 寝具 ※リネンは一週間に一回掃除のおばさんが替えてくれます。 テレビ 本棚 ※四段あります。 デスクランプ ウォーターサーバー ※水はフロントで買い...
0 人が「いいね!」をつけました
2018年10月28日(日)SA現地報告
By
木村 千夏
2364 日前
国際文化学部SA中国
グループ内
コメント (2)
こんにちは。木村です。 上海はいい天気が続いています。ぽかぽかで気持ちがいいです。中間テストが近いてきました。来週が運動会などがあり変則授業なので、今週は週6日の授業になります。 今年はJCRをやりますが、日曜日はまずJCRのポスターを作り終えました。全体のスケジュールを大まかに立てて、少しずつ準備を進めています。 今週の金曜日に作文コンテストがありますが、それにエントリーしました。2時間の中で2つのテーマから自分が選んだテーマについて500字~600字の作文を書くというものです。...
0 人が「いいね!」をつけました
2018年10月27日 (土)SA現地報告
By
岡田 風香
2366 日前
国際文化学部SA中国
グループ内
コメント (2)
こんにちは、岡田です。北京、西安旅行から帰ってきて最初の週末を迎えました。ようやく1週間分の授業の遅れを取り戻せた感じです。 さて私は27日28日にあった苏州旅行について書きたいと思います。27日28日に参加費がたった50元で苏州に行ける旅行がありました。旅行は日帰りで27日か28日かはクラスによって異なります。私は27日でした!日本円で800円ほどで旅行に行けるのでクラスの友達と参加したのですが思ったより待遇がよくて驚きました!まず移動のためのバスに乗ったら飲み物が1人2本ずつジュースと...
0 人が「いいね!」をつけました
2018年10月17日(水)SA現地報告
By
大塚 美乃
2366 日前
国際文化学部SA中国
グループ内
コメント (2)
こんばんは、大塚です。今日から北京旅行1日目がスタートです。今日は故宮、天安門広場、景山公園に行きました。景山公園から見える故宮がすごくきれいでした。天安門広場は歴史の教科書で見ていたものだったので、何だか気分が上がりました(笑)。北京は上海よりも西安よりもすごくすごく寒いです。Tシャツとパーカーじゃ朝晩は耐えられないです。暖かい格好を用意してくるべきでした。あと2日、楽しもうと思います。
1 人が「いいね!」をつけました
2018年10月26日(金)SA現地報告
By
梁 錦川
2367 日前
国際文化学部SA中国
グループ内
コメント (5)
こんばんは、梁です。西安・北京大旅行から一週間、ようやく溜まっていた課題を一通り片付けられました。(汗)なので今日は私のいまのルームメイトについて話したいと思います。 私は今年のSA中国のメンバーの中で唯一の男性なので、必然的に他の国の方と一緒の部屋になりました。そのルームメイトはロシア人で、いつもマックスっと呼んでいます。とても気さくで優しい人だけど、時間が経つにつれ、考え方の違いや生活リズムの違いを痛感するようになりました。 まずマックスは超夜型です。いつも3時くらいに寝て、15時ぐらいに...
0 人が「いいね!」をつけました
2018年10月25日(木)SA現地報告
By
森田なたね
2368 日前
国際文化学部SA中国
グループ内
コメント (1)
こんにちは、森田です。 最近めちゃめちゃ遅刻してくる生徒が増え、8時には半分くらいしかいません笑担任がかなり怒ってWeChatのグループにスタンプ連打してます笑寒くなってきて朝が辛いですが寝坊には気をつけたいですね。 さて、今日はクラス会でした!学校から1人当たり30元支給され、みんなでご飯を食べるというものです。私たちのクラスでは、外に食べに行くか教室にワイマイするかを投票で決め、教室で食べることとなりました。 中国菜とピザどちらがいいか聞かれ、私はせっかくなので中国...
0 人が「いいね!」をつけました
2018年10月24日(水)SA現地報告
By
濱田 実佑
2369 日前
国際文化学部SA中国
グループ内
コメント (3)
こんにちは、濱田です。今週からまたいつも通りに授業があり、皆授業に追いつくのが大変なようです。私も前もって予習はしていたのですが、やはり先生の話を聞いて理解するのと教科書を読んで理解するのでは定着度が違うので、今週は遅れを取り戻すので精一杯です。 さて、今日は中国に来てからの食事について書こうと思います。中国に来て、1番驚いたのは食費の安さです!ご飯の値段が信じられないくらいに安いです。例えば肉まんが中で60円。タピオカ一杯200円程で飲めたりします。タピオカは日本で飲むと...
0 人が「いいね!」をつけました
2018/10/23現地報告
By
張本萱
2369 日前
国際文化学部SA中国
グループ内
コメント (2)
こんにちは、張本です。 昨日はすっかり投稿するのを忘れておりました。 すいません。 さて、旅行から帰ってきまして、授業も始まりまして、書くことが全くもって思いつきません。 旅行に行ってたぶん授業を欠席していたので、とりあえず受けてなかった分の勉強と課題、予習をしなければならないのですが個人的には汉语听说の授業が1番欠席したらやばいやつだと感じました。 汉语听说は口語的な表現を練習したりグループワークをすることが多いです。口語的な単語や、言い回しが教科書にたく...
0 人が「いいね!」をつけました
2018年10月22日SA現地報告
By
高部歌華
2371 日前
国際文化学部SA中国
グループ内
コメント (4)
やるのを忘れてしまったので一日遅れの更新になってしまい、申し訳ありません……まあ私も正直書くことないですが今回は中国で便利な淘宝(タオバオ)のマイナスなところについて話していきたいと思います。 淘宝・天猫は中国で大大人気なネットショッピングアプリで淘宝が個人のお店で、天猫が企業公式です。淘宝を使用するためには支付宝を登録する必要があり、登録するには銀行口座もしくはクレジットカードが必要です。 淘宝はとても便利で商品も多く、何よりも安いです!!!なので私もよく...
前へ
1
...
17
18
19
20
21
...
30
次へ
最新のコメント
梁 錦川
さんが
2020年1月5日(日)
にコメント (
1916 日前
): 吉永さん、SA中国の皆さん、こんばんは。 4ヶ月間お疲れ様でした。そして成人おめでとうございます! 写真の皆さんの笑顔はとても素敵です。 これからが大変か...
鈴木 靖
さんが
2020年1月5日(日)
にコメント (
1931 日前
): 吉永さん 帰国のご報告、どうもありがとう。 曽先生からもお知らせいただきましたが、みなさん無事帰国されたとのこと。写真を見ても、元気そうなので安心しまし...
鈴木 靖
さんが
2020年1月3日(金)
にコメント (
1931 日前
): 山元さん 中国は大陸的なおおらかさが残っているところがいいですね。 fixiでのみなさんのご報告、私も楽しく読ませていただきました。最後まで忘れずに報告...
鈴木 靖
さんが
2020年1月2日
にコメント (
1934 日前
): 許さん お勧めのお土産の紹介、ありがとう。 帰国報告会で会えないのは残念ですが、SA中国のすべてというfixiへの投稿、楽しみにしていますね。 それ...