ログイン
学籍番号もしくは電子メール
*
パスワード
*
新着情報
グループ
ページ
ファイル
More
つぶやき
ブックマーク
ブログ
メンバー
サイトの全ブログ
0 人が「いいね!」をつけました
2018年11月8日 SA現地報告
By
嶋田 結
2355 日前
国際文化学部SA中国
グループ内
コメント (4)
こんにちは。嶋田です。中間テストが近づいてきました。留学も半ば。ちょうどきつい時期ですが体調管理に気を付けて頑張りたいと思います。目指せ皆勤賞!(笑) という事で今日は私から、おすすめアプリの紹介をしていこうと思います。携帯の使用方法は主に2パターン。多くの人が学校で1000元5か月使い放題のSIMを買います。 (500だった気がします…笑) (でもこうちゃんは100って…笑)元々SIMフリーのスマホを持っていた人は一台もち。そうでない人はその場で8...
0 人が「いいね!」をつけました
2018年11月6日(火)SA現地報告
By
木村 千夏
2355 日前
国際文化学部SA中国
グループ内
コメント (1)
こんばんは。木村です。 更新忘れてしまい1日遅れの報告になります。 もうそろそろ折り返しですね。早いのか遅いのか、どっちにも感じられます。 折り返し地点ということでこの2ヶ月を振り返って見ました。思うことは、あと2ヶ月このままの生活をするだけだったらきっとそんなに中国語の進歩はないだろう、ということです。 中国に来てからというもの、日本語を話している時間の方が多いのです。ではいつ中国語を使うのかというと、授業中の発言、休み時間などの少しの時間の学生同士の会話、そしてご飯を食べる...
0 人が「いいね!」をつけました
2018年11月7日(水)SA現地報告
By
黄 怡瑄
2355 日前
国際文化学部SA中国
グループ内
コメント (1)
こんにちは、黄です。旅行届の時期と少しズレていますが、上海進口博覧会休み期間の際に身分証(マイナンバーカード的なもの)を作りに実家に帰りました。 私の実家というよりも母方のお婆ちゃんが住んでいるところです。今はおじ夫婦と一家五人で暮らしています。烏龍茶が有名な福建にあります。 私は中国で暮らしていないため、身分証を作る必要がないと思っていたが、中国は日本と違って、身分証は本人確認をする上で一番有効な証明である。前に国慶節連休に蘇州旅行に行ったときに、身分証が必要な宿を取ってしまったため...
0 人が「いいね!」をつけました
2018年11月4日(日)SA現地報告
By
大塚 美乃
2356 日前
国際文化学部SA中国
グループ内
コメント (2)
こんばんわ。大塚です。 今日でちょうど帰国まで2ヶ月をきりました。最近日本が恋しくなってしまいました。早く2ヶ月過ぎないかなと心の中で思っちゃう自分がいるのが正直なところです。 さて今日は自炊について書こうと思います。中国のご飯は安くて美味しくて本当に文句なし、むしろ感謝しながら食べてるくらいなのですが、ちょっとだけ油っこいので私は時間がある時は自炊をしています。冷蔵庫は寮の各階に一個、キッチンに共同で使うものが置いてあります。中は臭いし汚いし盗まれるし、であまり良くはありません。そこ...
0 人が「いいね!」をつけました
2018年11月5日(月)SA現地報告
By
岡田 風香
2357 日前
国際文化学部SA中国
グループ内
コメント (2)
こんばんは、岡田です。昨日洗面台の栓を外そうとしたらなかなか外れずルームメイトと格闘していました。笑...
0 人が「いいね!」をつけました
2018年11月4日(日)SA現地報告
By
大塚 美乃
2358 日前
こんばんわ。大塚です。 今日でちょうど帰国まで2ヶ月をきりました。最近日本が恋しくなってしまいました。早く2ヶ月過ぎないかなと心の中で思っちゃう自分がいるのが正直なところです。 さて今日は自炊について書こうと思います。中国のご飯は安くて美味しくて本当に文句なし、むしろ感謝しながら食べてるくらいなのですが、ちょっとだけ油っこいので私は時間がある時は自炊をしています。冷蔵庫は寮の各階に一個、キッチンに共同で使うものが置いてあります。中は臭いし汚いし盗まれるし、であまり良くはありません。そこにIH...
0 人が「いいね!」をつけました
2018年11月3日(土) SA現地報告
By
大澤 都
2359 日前
国際文化学部SA中国
グループ内
コメント (2)
こんにちは、大澤です。 今日は星期六ですが、授業がありました。上海进博会と運動会の関係で変則的になっているようです(たぶん)。 また、昨日から急に冷え込みだし、風邪をひいている人がクラスにもちょこちょこ増えてきた気がします。私も今頭痛がするのと鼻水が止まらないので体調が良いとは言えないです。^^; 今回は大学近くのご飯屋さんをひとつ紹介します! イートインできるようなお店ではないため、ご飯屋さんとは言えないかもしれないですが、、、★在哪里? 食堂の近くの門から出て左に曲がり五分ほど歩いたと...
0 人が「いいね!」をつけました
2018年11月2日(金)SA現地報告
By
大隈ゆうか
2360 日前
国際文化学部SA中国
グループ内
コメント (3)
こんばんは。大隈です。 今日は作文大会に参加してきました。これは初級から高級の短期留学生と本科の生徒が一緒に同じお題で作文を書くというものです。初級中級と本科の1、2年生が同じお題で、高級と本科の3、4年生が同じお題です。クラスで2~3人やりたい人が出る大会でした。私は高1(1)クラスとして参加しました。紙の辞書1冊まで持ち込み可能でした。お題は当日配られてその場で書きます。2つのお題から1つ選んで書きます。文字数もその場で800字という指定がされていました。(初級中級はやり方が同じか定か...
0 人が「いいね!」をつけました
2018年11月1日SA現地報告
By
渥美佑理
2361 日前
国際文化学部SA中国
グループ内
コメント (2)
こんにちは、渥美です。早くも11月に入りましたね。4ヶ月の留学もあと数週間で折り返しだと思うととても時間が経つのが早く感じます。だんだんお知らせできることのネタが尽きてきていて困っているので、1年生や先生方で気になることがあればコメントで伝えて貰えると嬉しいです。あった場合は次の投稿をそれについて詳しく書こうと思います。 さて、今日ですが上海外国語大学の学内にある施設やお店について話そうと思います。 1.校舎 パンフレットによると主に授業をする校舎は1号館と2号館、二つに...
0 人が「いいね!」をつけました
2018年10月31日(水)SA現地報告
By
嶋田 結
2363 日前
国際文化学部SA中国
グループ内
コメント (3)
こんにちは。嶋田です。 今日も私です。 実は明日授業のプレゼンテーションでなぜか一人で15分も話さなくてはならなくなってしまい、焦っております。 今日はそれをやらなくてはいけません。 そこで一つ問題が発生しました、 パソコンにVPNが入ってないと文字化け修復ツール?が開けないのです。 こまったこまった。クラスメートの送ってくれた原稿が開けないぞ。 という事で今日はこちらのネット環境について書いてみようと思います。 皆さんご存知の通り、こちらではVPNがな...
前へ
1
...
16
17
18
19
20
...
30
次へ
最新のコメント
梁 錦川
さんが
2020年1月5日(日)
にコメント (
1916 日前
): 吉永さん、SA中国の皆さん、こんばんは。 4ヶ月間お疲れ様でした。そして成人おめでとうございます! 写真の皆さんの笑顔はとても素敵です。 これからが大変か...
鈴木 靖
さんが
2020年1月5日(日)
にコメント (
1931 日前
): 吉永さん 帰国のご報告、どうもありがとう。 曽先生からもお知らせいただきましたが、みなさん無事帰国されたとのこと。写真を見ても、元気そうなので安心しまし...
鈴木 靖
さんが
2020年1月3日(金)
にコメント (
1931 日前
): 山元さん 中国は大陸的なおおらかさが残っているところがいいですね。 fixiでのみなさんのご報告、私も楽しく読ませていただきました。最後まで忘れずに報告...
鈴木 靖
さんが
2020年1月2日
にコメント (
1934 日前
): 許さん お勧めのお土産の紹介、ありがとう。 帰国報告会で会えないのは残念ですが、SA中国のすべてというfixiへの投稿、楽しみにしていますね。 それ...