ログイン
学籍番号もしくは電子メール
*
パスワード
*
新着情報
グループ
ページ
ファイル
More
つぶやき
ブックマーク
ブログ
メンバー
サイトの全ブログ
0 人が「いいね!」をつけました
2018年9月16日(日) 上海动物园
By
大澤 都
2406 日前
こんにちは、大澤です。こちらに来てちょうど1週間が経ちました。今のところ不便だと感じることなく生活できており、思ったより早く慣れてきました。 昨日私は、同室の濱田さんと上海动物园に行ってきたので今回はそのことについて書こうと思います。 迎宾馆の最寄りの虹口足球场から地铁八号线、十号线と乗り継いで約1時間ほどで到着しました。入場料は一般が40元、学生が20元でした。数日ぶりに30度越えしてとても暑かったため、園内はアイスを食べているおじいちゃんおばあちゃんや座って休憩している小さな子連れの家族...
0 人が「いいね!」をつけました
2018年9月15日(土)SA現地報告
By
大隈ゆうか
2406 日前
国際文化学部SA中国
グループ内
コメント (3)
こんばんは。大隈です。 今日もお休みでした。明日で1週間なので少しずつ慣れてきて、各々好きなように過ごしています。私は上海に来てから毎日ランニングをしているのですが、これが身体を動かすこと以上にこちらの文化や暮らしを知るのにとても役立っています。毎朝晩外に出て、違う道を行先を決めずにランダムに走っています。上海は道端にお店が出ていて、朝早くから夜遅くまでやっているので気になったお店に入って、品物を見たりお店の店員さんとおしゃべりするのがとても楽しく、勉強になります。美味しいお店も知れて一石二鳥...
0 人が「いいね!」をつけました
2018年9月15日(土)SA現地報告
By
大隈ゆうか
2406 日前
コメント (1)
こんばんは。大隈です。今日もお休みでした。明日で1週間なので少しずつ慣れてきて、各々好きなように過ごしています。私は上海に来てから毎日ランニングをしているのですが、これが身体を動かすこと以上にこちらの文化や暮らしを知るのにとても役立っています。毎朝晩外に出て、違う道を行先を決めずにランダムに走っています。上海は道端にお店が出ていて、朝早くから夜遅くまでやっているので気になったお店に入って、品物を見たりお店の店員さんとおしゃべりするのがとても楽しく、勉強になります。美味しいお店も知れて一石二鳥です...
0 人が「いいね!」をつけました
2018年9月14日(金)SA現地報告
By
渥美佑理
2407 日前
国際文化学部SA中国
グループ内
コメント (2)
こんばんは、渥美です。日用品の買い物も済み、上海での生活もだんだんと慣れて来ました。今日は13:30からクラス発表兼教科書購入がありました。指定された教室へ行き各自クラスを確認した後に級別に分かれて教科書を貰いました。購入と書いてあったため現金を用意していったのですが、お金はかからず(留学費などに含まれてたのかもしれませんが…)貰って帰るだけでした。クラス分けについては、級は一緒でも法政同士で同じクラスなった人はあまり居ませんでしたがどのクラスにも数名日本人がいる様子でした。 参...
1 人が「いいね!」をつけました
2018年9月13日(木)SA現地報告
By
梁 錦川
2408 日前
国際文化学部SA中国
グループ内
コメント (2)
こんばんは、梁です。 今日は休みで、買い物もだいぶ済んだので、上海図書館に行ってみました。地下鉄で30分ほどかかり、駅から降りてすぐのところで、かなり大きかったです。中国の小説や専門書をはじめ、蔵書がかなり充実していて、日本の新聞も読めたりします。また、ここではだれでもカードを作ることが出来、貸し出すことも可能です。そこで暫く本を読み、帰りに上外迎賓館の隣の逸夫図書館に行きました。大きさや蔵書は上海図書館ほどではなかったのですが、日本語の本が上海図書館よりもあったなという印象でした。しかし...
0 人が「いいね!」をつけました
2018年9月12日(水)SA現地報告
By
森田なたね
2409 日前
国際文化学部SA中国
グループ内
コメント (3)
こんにちは、森田です。今日は1日何も予定がなかったため、各々好きなように行動をしました。私は朝6時に起きて、友達と近くにある魯迅公園でランニングをしました。中国では、とても運動の文化が定着しており、早朝にも関わらずほんっとうにたくさんの人達がいます。また、夕方もグラウンドを皆で走っていたり、スポーツをしています。とても驚きました。先生に皆太って帰ってくると聞いていたので、運動ができたらなとは思っていましたが、日本よりもとても続けやすい環境であると思います。そこで日中は、上海科技館と人民広場へ行...
0 人が「いいね!」をつけました
2018年9月11日(火)SA現地報告
By
濱田 実佑
2411 日前
国際文化学部SA中国
グループ内
コメント (3)
こんばんは、濱田です。今日は朝8時半から口頭テストがありました。webテストの結果を受けて大まかなクラス分けがされており、各自レベル別に分かれ口頭テストを受けました。口頭テストと聞くと何を聞かれるのだろうと心配していましたが、多くの生徒は自己紹介と教科書の指定された部分を読むといった簡易的なもので一人5分ほどで終わりました。最終的にどのクラスになるかは後日発表されるようです。 午後からは呂林さんと一緒に豫園に行きました。バスで20分ほどで到着しました。上海の都会的な街並みの...
0 人が「いいね!」をつけました
2018年9月10日(月)SA現地報告
By
張本萱
2412 日前
国際文化学部SA中国
グループ内
コメント (3)
こんにちは、張本です。 今日は本来は筆記テストだったのですが、昨日ネットで行ったため、1日自由行動になりました。 なので今日は銀行口座の開設に行ってきました。銀行は大学の南口をでてすぐ右にあります。とても混んでいて、3時間待ちと言われました。ですが別の銀行員さんには番号札を渡されて1時間後にまた来てと言われました。結局1時間後に行ってもこの番号札は違いますと言われ、よくわかりませんでした。月曜に行くよりも、あと2,3日後のほうが比較的すいているそうです。ちなみに口座開設に必要なのは住宿登記単...
0 人が「いいね!」をつけました
2018年9月9日(日)SA現地研修上海到着
By
高部歌華
2412 日前
国際文化学部SA中国
グループ内
コメント (2)
こんばんは、高部です。今日はSA一日目ということで初日はどういうことをしたのか説明します(#^^#) まず羽田空港国際線ターミナルにて朝7:05に集合してこのときに入学許可証だったり大切な書類を貰いました。その後にラウンジでいくつか説明をして、みんなで出国審査へ向かいます。お預け荷物が23kgのを2つまでですがみんな上海で揃えるためそこまで大荷物の人はいませんでした。 その後上海についたら呂林(ローリン)さんというおじさんが上海虹桥机场に迎えにきて下さりスクールバスに乗って大学へ向かい...
0 人が「いいね!」をつけました
2018年9月9日(日)羽田出発
By
曽 士才
2413 日前
国際文化学部SA中国
グループ内
コメント (2)
上海に向け無事出発しました。
前へ
1
...
22
23
24
25
26
...
30
次へ
最新のコメント
梁 錦川
さんが
2020年1月5日(日)
にコメント (
1914 日前
): 吉永さん、SA中国の皆さん、こんばんは。 4ヶ月間お疲れ様でした。そして成人おめでとうございます! 写真の皆さんの笑顔はとても素敵です。 これからが大変か...
鈴木 靖
さんが
2020年1月5日(日)
にコメント (
1929 日前
): 吉永さん 帰国のご報告、どうもありがとう。 曽先生からもお知らせいただきましたが、みなさん無事帰国されたとのこと。写真を見ても、元気そうなので安心しまし...
鈴木 靖
さんが
2020年1月3日(金)
にコメント (
1929 日前
): 山元さん 中国は大陸的なおおらかさが残っているところがいいですね。 fixiでのみなさんのご報告、私も楽しく読ませていただきました。最後まで忘れずに報告...
鈴木 靖
さんが
2020年1月2日
にコメント (
1932 日前
): 許さん お勧めのお土産の紹介、ありがとう。 帰国報告会で会えないのは残念ですが、SA中国のすべてというfixiへの投稿、楽しみにしていますね。 それ...