サイトの全ブログ

    • 渡辺 昭太

      2018年8月22日(水)SA中国出発直前ミーティング

      By 渡辺 昭太 国際文化学部SA中国グループ内
      【現地報告(日報)の書き方に関して】 ・ここに、SA中の様子について報告してください。授業のこと、現地の様子、生活情報など何でも結構です。・日替わりで担当者を決め、毎日報告を記入してください。・来年度SAに行く一年生に役立つ用法を盛り込んでいただけると助かります。・タイトルは、「日にち・曜日」と「題名」を書いてください【例:2018年9月9日(日)上海到着】・定期的に写真を貼り付けて、現地の様子を知らせてください。・一年生から質問が書き込まれることもありますので、その際には回答をお願いします。...
      • 和佐田亮介

        SA現地報告2017年1月13日(土)

        By 和佐田亮介 国際文化学部SA中国グループ内
        ついに帰国まであと1日になりました。明日は朝に成績をもらってその後退寮手続きをしてから昼には空港に行きます。なので、実質今日が最終日みたいなものです。ですが、今日まで部屋の片付けと荷造りを全くしていなかったので1日それで潰れる気がします。また明日成績をもらうときにパスポートサイズの写真がいるということでお店に行って取りに行かなければなりません。なかなかめんどくさいので1年のみなさんは留学する前に余分に証明写真を持ってきておいた方がいいと思います。早急にやらなければならないことを終わらせて最後の中...
        • 吉村果歩

          2017年1月12日(金)SA現地報告

          By 吉村果歩 国際文化学部SA中国グループ内
          吉村です。 明後日にはもう帰国です。荷物の整理を始めてたのですが、もう留学が終わってしまうのだな…とやっと実感が湧いてきました。   今日は、最近行ったおもしろいご飯屋さんを紹介したいと思います。学校の近くにある龙之梦というショッピングモールにある「57℃湘」という鉄板焼屋さんです。先週クラスメートと行きました。テーブルごとにお兄さんがついていて、目の前で焼いてくれます。それだけでも十分見ていて楽しかったのですが、さらに目の前で料理していた店員さんたちが前に出て来て...
          • 吉村果歩

            お金の使い方について

            By 吉村果歩 国際文化学部SA中国グループ内
            こんにちは、吉村です。お金の使い方について紹介したいと思います。   私は学部でおすすめされたキャッシュパスポートというデビットカードと、保険としてもともと日本で使っていたクレジットカードを持っていきました。中国に着いてからすぐ口座を作るつもりでいたので、用意した生活費の半分ほどは現金で持っていきました。 着いてから何日かしてやっと口座を作ったので、それまで管理するのが心配でした…。ですが、実際、着いてからすぐ宿舎のデポジットが必要だったり、スマホを買ったりしたので...
            • 吉村果歩

              授業のようすについて

              By 吉村果歩 国際文化学部SA中国グループ内
              こんにちは、吉村です。 授業の様子について少し詳しく紹介したいと思います。私は中二のクラスで勉強していました。生徒は30人ほどいます。(いつも来ているのは20人くらいです)韓国人と日本人の多いクラスでした。年齢層は幅広く大学生から50代までいました。以前はほかの大学で勉強していたり、前学期からいたクラスメートも多かったので、はじめからみんなとても流暢に話していてびっくりしました…。   さて授業ですが、精读,听说,阅读,视听说の4科目をうけていました。授業内容をざっ...
              • 山中 芙貴

                SA現地報告2018年1月8日(月)

                 こんにちは山中です。携帯の調子が悪く投稿が遅れてしまいました。ごめんなさい。    授業も先週で終わり、今週は今日と明日がテストです。  いよいよこのテストが終わったら学校も終わりなので少し緊張します。    今日は私の携帯が調子が悪くなった原因の発端であるwechatについてお話します。  中国ではwechat(微信)というSNSが主な連絡手段です。お金の支払いや、ファストフード店の注文など連絡以外にも使えます。日本のSNSと同じく、IDとパスワードがあれば携...
                • 柳田歩

                  SA現地報告2018年1月5日(金)

                   あけましておめでとうございます。  今日で最後の授業が終わり、残すはテストの2日間のみとなりました。やりきったなという気持ちです。  こっちにきた最初の一ヶ月は常に体調が悪く、一刻も早く帰国したいと思っていましたが、こっちの環境にもなれ、勉強も楽しく、少しさみしさを感じています。  毎日同じ時間にジムに行くので、そこで知り合った人たちと一緒にトレーニングをしたり、日本ではあまりやらない種目を教えてもらったりと、トレーニングの知識も増えました。...
                  • 方 静葉

                    SA現地報告2018年1月2日(火)

                    方静葉です。皆さん、あけましておめでとうございます。年も明けてゆっくりしたいところですが、早くも中国では今日から学校が始まりました。人によっては今日から試験があり日本の新年モードとは違い比較的忙しく勉強盛りになりそうです。 今回は年越しについて書きます。 個人的なことになりますが、私は家族以外、日本以外で年を越すのが初めてだったこともありこの留学中のイベントでも特に楽しみにしていました。私は友達とバーを予約して年を越しました。一人200元で食べ放題・飲み放題で様々な国の人が混同して2017年...
                    • 濱頭優

                      SA現地報告2017年12月30日(土)

                      みなさんこんにちは。  濱頭優です。  テレビを見ていないせいか、クリスマスやお正月の実感があまりありません。中国はクリスマスを規制しているみたいですが、クラスでクリスマスパーティーをしました。皆んなでプレゼント交換をして、放課後、外卖でピザを頼みました。そして夜は友達たちと船に乗って少し外灘の景色を見に行きました!交通卡というSuicaと同様の交通カードで外灘から浦东新区まで渡れます!クルージングとまではいきませんが、2元で少し景色も観れるのでオススメです!年越しは、友達の韓国人と日本人の...

                    最新のコメント

                      • 梁 錦川
                        梁 錦川 さんが 2020年1月5日(日) にコメント (): 吉永さん、SA中国の皆さん、こんばんは。 4ヶ月間お疲れ様でした。そして成人おめでとうございます! 写真の皆さんの笑顔はとても素敵です。 これからが大変か...
                        • 鈴木 靖
                          鈴木 靖 さんが 2020年1月5日(日) にコメント (): 吉永さん  帰国のご報告、どうもありがとう。  曽先生からもお知らせいただきましたが、みなさん無事帰国されたとのこと。写真を見ても、元気そうなので安心しまし...
                          • 鈴木 靖
                            鈴木 靖 さんが 2020年1月3日(金) にコメント (): 山元さん  中国は大陸的なおおらかさが残っているところがいいですね。  fixiでのみなさんのご報告、私も楽しく読ませていただきました。最後まで忘れずに報告...
                            • 鈴木 靖
                              鈴木 靖 さんが 2020年1月2日 にコメント (): 許さん  お勧めのお土産の紹介、ありがとう。  帰国報告会で会えないのは残念ですが、SA中国のすべてというfixiへの投稿、楽しみにしていますね。  それ...