サイトの全ブログ

    • 大澤 都

      2018年12月3日(月) SA現地報告

       こんにちは、大澤です。今日でHSKの補講が終わりました。熱心に教えてくださった先生に感謝です。合格できるように頑張らないといけないですね。! さて、今回は少し前にはなりますが、大合唱会のようなものに参加してきたのでそのことについて書こうと思います。 11月中旬に行われた大合唱会は、「青春放歌 上海大学生校园歌会」と言って、上海にある10校ほどの大学が集まって行われたものです。本番にはテレビカメラも来て、上海で1番有名なチャンネルで放送されたようです。(笑)...
      • 渥美佑理

        2018年12月1日(土)SA現地報告

         こんにちは、渥美です。更新遅れて申し訳ありません。今回は七宝という水郷について話します。 七宝は地下鉄3号線と9号線を使って約1時間ほどで着きます。七宝にある七宝老街へは2号口から出るのが近いです。      雰囲気は少し豫園と似ていて、古い街並みがずらっと並んでいます。北側にはお土産が買える雑貨屋さんが多くあり、南側には食べ歩きに最適な軽食のお店が並んでいます。      七宝老街に行って是非とも食べて貰いたいのが汤圆です。丸いお...
        • 大隈ゆうか

          2018年12月2日(日)SA現地報告

           おはようございます。大隈です。  今日は11/27のスピーチ大会について話したいと思います。  スピーチ大会は朗诵比赛と演讲比赛に分かれていて、私たちのように短期留学生は初級と中級1クラスは朗诵比赛に出て、中級2と高級クラスは演讲比赛に出ます。  朗诵比赛と演讲比赛の違いは朗诵比赛はたぶん中国の詩などをいくつか提示されて、そこから自分で選んで1つ読むのだと思います。朗诵比赛は団体で出ることも複数人ででることも可能です。また、台本などを見ながら発表しても大丈夫です。  演讲比赛は自分で原...
          • 嶋田 結

            2018年10月30日 SA現地報告

             こんにちは。嶋田です。 先日初めて美容院で施術してもらったので、今日はそのことについて話します。    施術してもらったのは初めてなのですが、実は以前友人の付き添いで別の美容院に行ったこともあるのでそちらについても話したいと思います。    まず、友人の付き添いで行ったところは南京西路にあるTrue...
            • 黄 怡瑄

              2018年11月29日(木)SA現地報告

               こんにちは、黄です。今月のデータ量が足りなくなったため、金曜日の朝に載せました。書くことがなくなりましたので、最近のことを書きます。 昨日は上海雑技団のパフォーマンスを見に行きました。私がイメージしたものと違って現代要素も加えられていて、サーカスみたいなものでした。 特に印象的だったのは一人の女性がネットに絡まってパフォーマンスした部分でした。昔テレビでみた雑技はネットではなく、赤い長い布をぶら下げてパフォーマンスしていました。パフォーマンスは似たようなものだったが、衣装や道具が違っただけで全...
              • 木村 千夏

                2018年11月28日SA現地報告

                 こんにちは。木村です。  28日の現地報告です。この日は雑技を見に行きました。雑技は元々9月中?に見に行く予定でしたが、チケットの関係で昨日行きました。もう行けないかと思っていたので行けることになって良かったです。体操選手みたいな筋肉ゴリゴリの人の凄技や、フラフープやポール、ネットで吊り下げるなど様々な種類の演出がありました。素晴らしいものばかりでした。人間てすごいなーと感じました。  最近は農村の活動で出会った友達や研究生の中国人の友達と連絡することが多くなって、時間が合えば一緒に勉強し...
                • 岡田 風香

                  2018年11月27日(火) SA現地報告

                   こんばんは、岡田です。もうすぐ12月になりますが上海は気温が高く過ごしやすいなと日々感じています。さて今回は私がよく行くご飯屋さんを1つ紹介したいと思います!そのご飯屋さんは上外の近くの赤嶺駅のそばにあります!メニューは主に炒饭、炒面、炒河粉の3つに分かれていてそれぞれまた種類があります。1番安いものだと11元→約178円で食べることができます!  また一品頼むと瓶の飲み物がついてくるのでかなりお得です笑  ただ明確な量が決められているわけではないようで日によって量がまちまちです...
                  • 梁 錦川

                    2018年11月26日(月)SA現地報告

                     こんばんは、梁です。今日はWeChatの中にあるWeRunという小さなアプリケーションについて話したいと思います。なぜこれを話そうと思ったのかというと、ただ単に最近はまっているだけです。(笑) WeRunは一見すると、普通の歩数計です!(笑)でも、自分の歩数だけではなく、WeChatで追加したフレンドの歩数も一緒に見ることが出来るので、みんながどれぐらい歩いたのかが一目で分かります。つまり、自分の歩数が筒抜け状態なので、部屋にこもってしまうとそれが他の人にばれてしまいます。(汗)それでもその日...

                  最新のコメント

                    • 梁 錦川
                      梁 錦川 さんが 2020年1月5日(日) にコメント (): 吉永さん、SA中国の皆さん、こんばんは。 4ヶ月間お疲れ様でした。そして成人おめでとうございます! 写真の皆さんの笑顔はとても素敵です。 これからが大変か...
                      • 鈴木 靖
                        鈴木 靖 さんが 2020年1月5日(日) にコメント (): 吉永さん  帰国のご報告、どうもありがとう。  曽先生からもお知らせいただきましたが、みなさん無事帰国されたとのこと。写真を見ても、元気そうなので安心しまし...
                        • 鈴木 靖
                          鈴木 靖 さんが 2020年1月3日(金) にコメント (): 山元さん  中国は大陸的なおおらかさが残っているところがいいですね。  fixiでのみなさんのご報告、私も楽しく読ませていただきました。最後まで忘れずに報告...
                          • 鈴木 靖
                            鈴木 靖 さんが 2020年1月2日 にコメント (): 許さん  お勧めのお土産の紹介、ありがとう。  帰国報告会で会えないのは残念ですが、SA中国のすべてというfixiへの投稿、楽しみにしていますね。  それ...