ログイン
学籍番号もしくは電子メール
*
パスワード
*
新着情報
グループ
ページ
ファイル
More
つぶやき
ブックマーク
ブログ
メンバー
全新着情報
フィルタ
表示:全部
表示:ユーザ
表示:コメント
表示:ブログ
表示:ページ
表示:最上位のページ
表示:ファイル
表示:ブックマーク
表示:議題
表示:つぶやき
表示:グループ
岡田 風香
さんは、ブログ「
2019年1月5日(土) SA現地報告
」を公表しました。
国際文化学部SA中国
グループ内
2385 日前
あけましておめでとうございます!岡田です。私のfixiの更新は今回が最後になります。最後にどんなことを書こうか、かなり迷ったのですが私が気に入っているカフェについて書こうかなって思います笑 そのカフェは上海外国語大学内にあります。上外の建物は1号館〜6号館まであります(正確には覚えていません、ごめんなさい…)がカフェは2号館前にあります。そこのカフェは基本的には飲み物しかありませんがアメリカンコーヒー、カフェラテ、イタリアンコーヒー、豆乳、ホットチョコレートのように様々な種類があ...
0 人が「いいね!」をつけました
鈴木 靖
2384 日前
岡田さん 学内のカフェに関する報告、ありがとう。 30年以上も前になりますが、上海では大きな鍋でコーヒーを煮ていました。味は覚えていませんが、それでも久しぶりにコーヒーが飲めて嬉しかったことを記憶しています。それに較べると、まさに隔世の感がありますね。(話が古すぎるかな?) 最後まで休まずに報告を書いてくれて、ありがとう。それでは、気を付けて帰国してくださいね。
大塚 美乃
さんは、ブログ「
2019年1月4日(金)SA現地報告
」を公表しました。
2386 日前
こんばんわ。大塚です。今日で私のSA現地報告は最後になりますが、今回は私が好きな上海の食べ物について書きます。あくまで私の好きな食べ物です。まず、第一位は手抓饼です。これはサクサクモチモチの小麦粉で出来た生地に卵やベーコン、チーズ、えのき、レタスなど自分の好きな具材を挟んで食べるものです。値段は入れる具材によりますが、だいたい10元(170円)くらいです。私はこれを初めて食べたときに美味しすぎて感動しました。日本では食べれないので、こっちにいるときにたくさん食べました。第二位は红烧肉です。これは...
鈴木 靖
さんは、ブログ「
2019年1月3日(木) SA現地報告
」にコメントしました。
2387 日前
大澤さん 上外健身中心に関する報告、ありがとう。 大澤さんが水泳部だとは知りませんでした。利用料金40元というと、私の家の近くにある温水プールとほぼ同じ料金です。毎日通うには、ちょっと高いですね。 最近、私もジムに通っているのですが(奥さんのつきあいです)、体を鍛えるのはいいことです。メタボの防止にもなりますから(笑) 今回で報告も最後。長い間、本当にご苦労さま。気を付けて帰国してくださいね。 それでは。
鈴木 靖
さんは、ブログ「
2019年1月2日(水)SA現地報告
」にコメントしました。
2387 日前
大隈さん 上海の新年に関する報告、ありがとう。 渥美さんのところにも書きましたが、2015年の元旦には外灘で人が折り重なって倒れ、死者36名、負傷者47名という大事故が起こったことがあります。今年は何事もなかったようでよかったですが、人が集まるところに行くときは注意が必要ですね。 上海では2016年、市中心部での爆竹の使用を禁じる条例が施行されました。理由は大気汚染の防止だそうです。新年や春節を祝う爆竹の音が聞こえなくなったのは寂しいことですが、中国の環境保護部が発表...
鈴木 靖
さんは、ブログ「
2018年1月1日(火)SA現地報告
」にコメントしました。
2387 日前
渥美さん トイレトラブルとちょっとリスキーな対処法に関する報告、ありがとう。むかしは先端に吸盤のようなものがついた棒があり、それでグイグイやるとトイレの通りがよくなったものですが、いまはありませんよね。(日本でも最近はほとんど見かけません) 外灘でのカウントダウンイベントは大変賑やかなようですが、数年前に人が折り重なって倒れ、死傷者が出る事故がありました。人が集まるところは、危険も増えるので注意が必要です。もちろん、ナイトクラブも。渥美さんの注意の言葉、後輩たちにも伝えて...
鈴木 靖
さんは、ブログ「
2018年12月31日(月)SA現地報告
」にコメントしました。
2387 日前
梁くん ホテルのルームキー、学園カード(食堂カード)、交通カードの紛失とそれへの対応に関する報告、ありがとう。災難続きで相当へこんだようですが、この報告のおかげで、こうした問題にどう対処すればよいか、後輩たちも勉強になったと思います。 それから、お酒についての懺悔、とても正直に梁くんの気持ちが表現されていてよかったと思います。今回の留学は学びの出発点に過ぎません。梁くんは「引子」という言葉を聞いたことがありますよね。漢方薬の効果を引き出すために使うのが「药引子」、ポンプで水を汲みだす際に...
大澤 都
さんは、ブログ「
2019年1月3日(木) SA現地報告
」を公表しました。
国際文化学部SA中国
グループ内
2387 日前
あけましておめでとうございます。大澤です。 ついにこのfixi更新も今回が最後になりました。 新年明けてから本当にもうすぐ帰国するのだなと感じ寂しい気持ちでいっぱいです。 またテストも今日から始まり、授業は明日が本当に最終日です。4か月本当にあっという間でした。名残惜しく感じながらも勉強には本腰を入れて、ひとまず火曜日までは精一杯頑張らないとですね。 最後のfixi、何を書こうか考えたところ、おそらくジムについて誰も書いてなかったと思うのでジム利用について書こう...
0 人が「いいね!」をつけました
鈴木 靖
2387 日前
大澤さん 上外健身中心に関する報告、ありがとう。 大澤さんが水泳部だとは知りませんでした。利用料金40元というと、私の家の近くにある温水プールとほぼ同じ料金です。毎日通うには、ちょっと高いですね。 最近、私もジムに通っているのですが(奥さんのつきあいです)、体を鍛えるのはいいことです。メタボの防止にもなりますから(笑) 今回で報告も最後。長い間、本当にご苦労さま。気を付けて帰国してくださいね。 それでは。
大隈ゆうか
さんは、ブログ「
2019年1月2日(水)SA現地報告
」を公表しました。
国際文化学部SA中国
グループ内
2388 日前
あけましておめでとうございます。 SAラスト投稿です、大隈です。 3日間のおやすみを挟んで今日から授業が再開しました。次々と授業が最終日を迎え、テストも始まりました。もう学校に行くのも4日だと思うと時が経つのが早すぎて残された日々をどう過ごすか考えるのに追われています。もちろんテスト勉強は大事です笑 今年の年越しは外灘に行きましたが残念ながら規制がかかっていて、目の前までたどり着くことができませんでした。もし外灘で過ごしたい方がいたら早めに行くことをおすすめします。でも人がニュース...
0 人が「いいね!」をつけました
鈴木 靖
2387 日前
大隈さん 上海の新年に関する報告、ありがとう。 渥美さんのところにも書きましたが、2015年の元旦には外灘で人が折り重なって倒れ、死者36名、負傷者47名という大事故が起こったことがあります。今年は何事もなかったようでよかったですが、人が集まるところに行くときは注意が必要ですね。 上海では2016年、市中心部での爆竹の使用を禁じる条例が施行されました。理由は大気汚染の防止だそうです。新年や春節を祝う爆竹の音が聞こえなくなったのは寂しいことですが、中国の環境保護部が発表...
0 人が「いいね!」をつけました
安藤 綾香
2379 日前
おひさしぶり!あけましておめでとう!SAもあと2日?だね!早い笑 たまにむーつんとかのインスタでくまが元気そうにしてるのを見て相変わらずと思ったり安心したとも思ったり、あと火鍋めっちゃおいしそうだった!今年は行きたかった年越しフェスに30,31日の2日行けて日本でしかできないことを満喫できました!!!くまも中国のイベントを満喫してそうで羨ましい!!それでは元気な姿で日本に帰ってきてね!!!
鈴木 靖
さんがファイル「
2018年度映像作品「韓国のヒロシマ・ハプチョンからの想い」(モバイル版).mp4
」をアップロードしました
言語文化演習
グループ内
2388 日前
渥美佑理
さんは、ブログ「
2018年1月1日(火)SA現地報告
」を公表しました。
国際文化学部SA中国
グループ内
2389 日前
あけましておめでとうございます。渥美です。2018年もあっという間に過ぎて行ってしまった気がしますね。中国は新年よりも过年を大切にするからか、日本より新年に対する喜びが薄いように感じます。みなさんは正月いかがお過ごしですか? 2019年の初fixiということもあり、話題について1日考えたのですがもう100以上の投稿があると思うと思いつかないので、最近起きたトイレトラブルと対処法について書こうと思います。新年早々トイレですみません…本当にすみません。 さて、...
0 人が「いいね!」をつけました
鈴木 靖
2387 日前
渥美さん トイレトラブルとちょっとリスキーな対処法に関する報告、ありがとう。むかしは先端に吸盤のようなものがついた棒があり、それでグイグイやるとトイレの通りがよくなったものですが、いまはありませんよね。(日本でも最近はほとんど見かけません) 外灘でのカウントダウンイベントは大変賑やかなようですが、数年前に人が折り重なって倒れ、死傷者が出る事故がありました。人が集まるところは、危険も増えるので注意が必要です。もちろん、ナイトクラブも。渥美さんの注意の言葉、後輩たちにも伝えて...
0 人が「いいね!」をつけました
安藤 綾香
2379 日前
お久しぶり!長らくfixi見てなくてごめん笑 とりあえずテストが一段落したのでコメントしようと思います。中国にはあんまりカウントダウンイベントがないようで正直びっくりしました。私はフェスで年越したんだけど今のうち日本のイベントを楽しんでよかったなと思った笑 話し変えるけど新年一発目の話題がそれは面白すぎ。けど日本のトイレがきれい過ぎて多分私も中国に行ったらトイレに困るかもしれないし些細なことも教えてくれて嬉しいです。帰国したら中国での生活だったり勉強のこととかお話聞かせてね!それと元気な姿で帰...
梁 錦川
さんは、ブログ「
2018年12月31日(月)SA現地報告
」を公表しました。
国際文化学部SA中国
グループ内
2390 日前
こんばんは、梁です。さて、2018年も残りわずかですね。皆さんにとってどんな一年になったのでしょうか。日本の今年の漢字は「災」でしたね。中国では、漢字一文字ではなく、一つの単語で一年を総括する方が多いと高級聴力の先生に教えてもらいました。例えば、僕のこの一年を単語で表現すると、「後悔」になりますね。この三日間は自分のこの一年を振り返りながら、学校のグラウンドでずっと散歩しています。上海は昨日また雪が降り、気温も下がって寒くなりました。新年出掛ける人が多いと思いますが、皆さん風邪をひかないように...
0 人が「いいね!」をつけました
鈴木 靖
2387 日前
梁くん ホテルのルームキー、学園カード(食堂カード)、交通カードの紛失とそれへの対応に関する報告、ありがとう。災難続きで相当へこんだようですが、この報告のおかげで、こうした問題にどう対処すればよいか、後輩たちも勉強になったと思います。 それから、お酒についての懺悔、とても正直に梁くんの気持ちが表現されていてよかったと思います。今回の留学は学びの出発点に過ぎません。梁くんは「引子」という言葉を聞いたことがありますよね。漢方薬の効果を引き出すために使うのが「药引子」、ポンプで水を汲みだす際に...
鈴木 靖
さんは、ブログ「
2018年12月29日(土)SA現地報告
」にコメントしました。
2392 日前
濱田さん クリスマス会についての報告、ありがとう。 クラスのみなさん、楽しそうですね。 呂先生がカラオケに連れて行ってくださったとのこと。本当に面倒見のいい先生で、感謝しています。先生の歌はいかがでしたか? それでは、続報を楽しみにしています。よいお正月を。
濱田 実佑
さんは、ブログ「
2018年12月29日(土)SA現地報告
」を公表しました。
2392 日前
皆さんこんにちは、濱田です。先週は暖かくまた秋に戻ったような気温でしたが今週からまた気温が下がり、冷え込んでいます。今日で今年の授業が終了しました。全く年末の感じがしません。また2日には授業が再開し、期末テストが始まります。少し日本のお正月気分が恋しいです。笑 さて、今日私はクラスメートと夜ご飯を食べに行ってきました。このクラスでいられるのもあと少しで寂しいです。クラスメートだけで出かける計画をしていた所、担任の先生も一緒に遊びたい!と来てくださいました。先生と遊びに行くだ...
0 人が「いいね!」をつけました
鈴木 靖
2392 日前
濱田さん クリスマス会についての報告、ありがとう。 クラスのみなさん、楽しそうですね。 呂先生がカラオケに連れて行ってくださったとのこと。本当に面倒見のいい先生で、感謝しています。先生の歌はいかがでしたか? それでは、続報を楽しみにしています。よいお正月を。
濱田 実佑
さんがファイル「
クリスマス会
」をアップロードしました
2392 日前
鈴木 靖
さんは、ブログ「
2018年12月28日(金)現地報告
」にコメントしました。
2393 日前
張本さん クリスマス会についての報告、ありがとう。 ゲームで中国語を学ぶというは楽しそうでいいですね。どんなゲームをしたのでしょうか? あと3日でお正月。お正月が過ぎれば、まもなく帰国ですね。最後まで元気に楽しく勉強を続けてください。 それでは。
張本萱
さんは、ブログ「
2018年12月28日(金)現地報告
」を公表しました。
国際文化学部SA中国
グループ内
2393 日前
こんにちは、張本です。 昨日くらいから冷え込んできて、季節相応の寒さになってきました。来週から期末テストなので風邪をひかないように注意しましょうー 今日は私のクラスでやったクリスマス会について書こうと思います。26日に担任の授業の時間を使ってやりました。25日はほとんどの人が学校に来なかったので笑 みんなで食べ物を持ってきて、シークレットサンタもしました。プレゼントを一人ずつ開けて、誰が誰にあげたのか予想したり、ゲームをしたりして遊んでました。中国の...
0 人が「いいね!」をつけました
鈴木 靖
2393 日前
張本さん クリスマス会についての報告、ありがとう。 ゲームで中国語を学ぶというは楽しそうでいいですね。どんなゲームをしたのでしょうか? あと3日でお正月。お正月が過ぎれば、まもなく帰国ですね。最後まで元気に楽しく勉強を続けてください。 それでは。
鈴木 靖
さんは、ブログ「
2018年12月27日SA現地報告
」にコメントしました。
2395 日前
高部さん スマホの便利なアプリに関する報告、ありがとう。 いろいろと便利なアプリがあるようですね。うまく使えば、留学生活をより豊かなものにしてくれそうです。 ただ、スマホで小説などを読む時は、眼を悪くしないよう気をつけましょう。私はど近眼なので、メガネがないと道も歩けません。プールや温泉では周囲の状況がほとんどわかりません。これは不便です。 それでは、続報を楽しみにしています。楽しい新年を。
鈴木 靖
さんは、ブログ「
2018年12月26日(水)SA現地報告
」にコメントしました。
2395 日前
梁くん KTVでのクラス会の報告、ありがとう。 みんなと楽しい時間を過ごせたようですね。梁くんも言うとおり、同世代の仲間とこんなにも長い間いっしょに暮らせるというのは、SAだけかもしれません。それだけに互いを思いやり、不用意な言動で他の人を傷つけないようにすることは大切ですね。 残すところ半月となった留学生活も、みんなと仲良く過ごしてください。 それでは、続報を楽しみにしています。よい新年を。
鈴木 靖
さんは、ブログ「
2018年12月25日SA現地報告
」にコメントしました。
2395 日前
森田さん 不可解な出来事に関する報告、ありがとう。 なんともコメントのしようがない出来事ですね。何が原因なのか、誰が悪いのか、まったく不可解です。ともあれ、森田さんに被害が及ばなかったことはなによりです。 それでは、続報を楽しみにしています。次回は不可解な出来事でありませんように。
高部歌華
さんは、ブログ「
2018年12月27日SA現地報告
」を公表しました。
国際文化学部SA中国
グループ内
2395 日前
こんにちは、高部です。前まではまだ少し暖かくなってきたのに、近頃また雨が降って寒くなってきました。風邪引いたのに持ってきた折りたたみを踏み壊してしまいました笑。中国に来てから胃袋が大きくなったのと確実に太りました〜。 さて、とくに話すこととかも見つからないので私がダウンロードしておくと便利だなと思ったアプリを紹介します。 ↑私のアプリ一覧 ①小红书...
0 人が「いいね!」をつけました
鈴木 靖
2395 日前
高部さん スマホの便利なアプリに関する報告、ありがとう。 いろいろと便利なアプリがあるようですね。うまく使えば、留学生活をより豊かなものにしてくれそうです。 ただ、スマホで小説などを読む時は、眼を悪くしないよう気をつけましょう。私はど近眼なので、メガネがないと道も歩けません。プールや温泉では周囲の状況がほとんどわかりません。これは不便です。 それでは、続報を楽しみにしています。楽しい新年を。
前へ
1
...
77
78
79
80
81
...
125
次へ