全新着情報

    • 渡辺 昭太
      渡辺 昭太 さんは、ブログ「SA現地報告2017年12月5日(火)」にコメントしました。
      柳田くん 胃腸炎、無事治ったようでよかったです。私は幸い中国で胃腸炎になった経験はないのですが、なったことがある友人は皆非常に苦しんでいました。あれは経験がないとわからない苦しみのようですね。ともあれ、回復したようで何よりです。おなかにやさしいうどんがあってよかったですね。残りのSA期間も少なくなってきましたが、引き続き頑張ってください!
      • 鈴木 靖
        鈴木 靖 さんがファイル「 第11回スライド.pdf 」をアップロードしました
        • 鈴木 靖
          鈴木 靖 さんがファイル「 中国語テスト用紙(中国語中級用).doc 」をアップロードしました
          • 鈴木 靖
            鈴木 靖 さんがファイル「 留学中国語背景画像集.pptx 」をアップロードしました
            • 鈴木 靖
              鈴木 靖 さんは、ブログ「SA現地報告2017年12月5日(火)」にコメントしました。
               柳田くん、腹痛のご報告、ありがとう。  丸亀製麺が腹痛の特効薬だとは知りませんでした(笑)。でも治ってよかったですね。  留学期間も残り一ケ月余りとなりました。体調に気をつけて、最後まで勉学に励んでくださいね。  それでは。
              • 柳田歩
                柳田歩 さんは、ブログ「SA現地報告2017年12月5日(火)」を公表しました。 国際文化学部SA中国グループ内
                 こんにちは。柳田です。  僕は一週間程前に今まで味わったことない腹痛に襲われました。朝まで寝ることが出来ず、重病にかかってしまったと思いました。医者に行き、血液検査までやったのですが、数値に異常は見られず薬だけもらいました。原因はおそらく、濱頭さんと、山本君と行った外婆家という中華料理屋だと思われます。濱頭さんも胃腸炎になったらしいからです。山本君は何を食べても元気です。  とりあえず早く治したかったので消化に良いものをと思い、4日連続、計8食連続で丸亀製麺を食べました。その荒治療が功を奏...
                  • 鈴木 靖
                    鈴木 靖
                     柳田くん、腹痛のご報告、ありがとう。  丸亀製麺が腹痛の特効薬だとは知りませんでした(笑)。でも治ってよかったですね。  留学期間も残り一ケ月余りとなりました。体調に気をつけて、最後まで勉学に励んでくださいね。  それでは。
                    • 渡辺 昭太
                      渡辺 昭太
                      柳田くん 胃腸炎、無事治ったようでよかったです。私は幸い中国で胃腸炎になった経験はないのですが、なったことがある友人は皆非常に苦しんでいました。あれは経験がないとわからない苦しみのようですね。ともあれ、回復したようで何よりです。おなかにやさしいうどんがあってよかったですね。残りのSA期間も少なくなってきましたが、引き続き頑張ってください!
                    • 鈴木 靖
                      鈴木 靖 さんがファイル「 今井知文ご夫妻追悼碑.png 」をアップロードしました 言語文化演習グループ内
                      • 鈴木 靖
                        鈴木 靖 さんは、ブログ「SA現地報告2017年12月4日(日)」にコメントしました。
                        松永くん  高級班と担当のすばらしい先生についてのご報告、どうもありがとう。  よい先生との出会いは、一生の財産ですね。私も学生時代、顧先生という先生と出会い、多くのことを学びました。  写真もありがとう。クラスの雰囲気がよく伝わってきますね。  それでは、続報を楽しみにしています。
                        • 松永 国大
                          松永 国大 さんは、ブログ「SA現地報告2017年12月4日(日)」を公表しました。 国際文化学部SA中国グループ内
                          口語の先生とのお別れ
                            • 鈴木 靖
                              鈴木 靖
                              松永くん  高級班と担当のすばらしい先生についてのご報告、どうもありがとう。  よい先生との出会いは、一生の財産ですね。私も学生時代、顧先生という先生と出会い、多くのことを学びました。  写真もありがとう。クラスの雰囲気がよく伝わってきますね。  それでは、続報を楽しみにしています。
                              • 渡辺 昭太
                                渡辺 昭太
                                松永君 報告ありがとう。教育力の高さとクラスの雰囲気作りのうまさ、とても素晴らしい先生ですね(とても70代には見えません)。写真から、楽しそうなクラスの雰囲気が伝わってきます。残りのSA期間も短くなりましたが、引き続き頑張ってください!
                              • 松永 国大
                                松永 国大 さんがファイル「 高1(1)クラスと黄金城(口語の先生) 」をアップロードしました 国際文化学部SA中国グループ内
                                • 鈴木 靖
                                  鈴木 靖 さんは、ブログ「SA現地報告2017年11月30日(木)水族館」にコメントしました。
                                   濱頭さん、水族館に関するご報告、ありがとう。  これは東方明珠タワーの隣にある上海海洋水族館のことでしょうか。私はまだ行ったことがないのですが、写真で見るとなかなか素敵な水族館ですね。  それでは、続報を楽しみにしています。次回は写真もお願いしますね。
                                  • 濱頭優
                                    濱頭優 さんは、ブログ「SA現地報告2017年11月30日(木)水族館」を公表しました。 国際文化学部SA中国グループ内
                                     濱頭優です。  もう直ぐ12月ですが、上海の気温は12、3度と比較的暖かい日が続いています。ただ、PM2.5のせいか少し空が白くなってきました。  先週の日曜日、上海にある水族館に行ってきました。中国やアフリカなど、いろんな国に分かれて魚が展示してあり、楽しかったです。すごく長い海中トンネルは、本当に海にいるような気分を味わえます。日本と比べると、中国の魚は比較的、色がないものが多く、エイとかサメなど日本ではあんまりいっぱいない魚がたくさん水槽にいるというイメージです。  上海にはたくさ...
                                      • 鈴木 靖
                                        鈴木 靖
                                         濱頭さん、水族館に関するご報告、ありがとう。  これは東方明珠タワーの隣にある上海海洋水族館のことでしょうか。私はまだ行ったことがないのですが、写真で見るとなかなか素敵な水族館ですね。  それでは、続報を楽しみにしています。次回は写真もお願いしますね。
                                        • 渡辺 昭太
                                          渡辺 昭太
                                          濱頭さん 報告ありがとう。最近は日本も比較的暖かい日が続いていましたが、ここ2、3日で急激に寒くなりました。みなさんも、体調管理には十分気を付けてください。さて、水族館に行ったとのこと。鈴木先生も書かれていますが、浦東にある水族館でしょうか。もしそこだとしたら、私も一度だけ行ったことがあります。もうずいぶん前のことなので、内容はほとんど忘れてしまいましたが、長い海中トンネルは記憶に残っています。確かに、本当に海中にいるような感じがしますよね。国別に魚が展示してあるというのも面白い展示方法ですね...
                                        • 鈴木 靖
                                          鈴木 靖 さんがファイル「 第11回事前学習資料.pdf 」をアップロードしました
                                          • 鈴木 靖
                                            鈴木 靖 さんは、ブログ「SA現地報告2017年12月1日(金)」にコメントしました。
                                             方さん  ご報告、ありがとう。  中国語がずいぶんと上達したようですね。「言語が一つ駆使できるだけでこんなにも人生や人間関係が豊富になる」という言葉、後輩たちにも実感してほしい目標です。  それでは、続報を楽しみにしています。
                                            • 方 静葉
                                              方 静葉 さんは、ブログ「SA現地報告2017年12月1日(金)」を公表しました。
                                              今日から12月が始まり、時が過ぎるのは早いなと感じています。11月はテストがあったものの、毎週たくさんの場所に観光に行き比較的有意義な一カ月が送れました。月初めは、クラスメートに日帰り旅行に誘ってもらい朱家角という上海市街から1時間半ぐらいに位置している水の都に行きました。天気にも恵まれ、素敵な写真もたくさん撮れた上、中国語を使って友達と一日遊べて楽しかったです!その後も、二週連続で母と高校時の中国人の友達が訪ねてきてくれました。その中でも、中国語を話せない母の代わりに全て私が代行した際、自分で...
                                                • 鈴木 靖
                                                  鈴木 靖
                                                   方さん  ご報告、ありがとう。  中国語がずいぶんと上達したようですね。「言語が一つ駆使できるだけでこんなにも人生や人間関係が豊富になる」という言葉、後輩たちにも実感してほしい目標です。  それでは、続報を楽しみにしています。
                                                • 方 静葉
                                                  方 静葉 さんがファイル「 class photo 」をアップロードしました 国際文化学部SA中国グループ内
                                                  • 方 静葉
                                                    方 静葉 さんがファイル「 ^D1957ED36CA03AE60EFB54FB543453B8D1FE8DEB6A47FA1290^pimgpsh_thumbnail_win_distr.jpg 」をアップロードしました 国際文化学部SA中国グループ内
                                                    • 方 静葉
                                                      方 静葉 さんがファイル「 ^6AC89D1CB9A21EAD2D5AF3C105BF671CF03B70CAE4C0D62B00^pimgpsh_thumbnail_win_distr.jpg 」をアップロードしました 国際文化学部SA中国グループ内
                                                      • 方 静葉
                                                        方 静葉 さんがファイル「 朱家角 」をアップロードしました 国際文化学部SA中国グループ内
                                                        • 方 静葉
                                                          方 静葉 さんは、ブログ「SA現地報告2017年12月1日(金)」を公表しました。 国際文化学部SA中国グループ内
                                                           方静葉です。今日から12月が始まり、時が過ぎるのは早いなと感じています。11月はテストがあったものの、毎週たくさんの場所に観光に行き比較的有意義な一カ月が送れました。月初めは、クラスメートに日帰り旅行に誘ってもらい朱家角という上海市街から1時間半ぐらいに位置している水の都に行きました。天気にも恵まれ、素敵な写真もたくさん撮れた上、中国語を使って友達と一日遊べて楽しかったです!その後も、二週連続で母と高校時の中国人の友達が訪ねてきてくれました。その中でも、中国語を話せない母の代わりに全て私が代行...
                                                            • 渡辺 昭太
                                                              渡辺 昭太
                                                              方静葉さん 写真付きの報告、ありがとう。朱家角などの水郷は、雰囲気が良くていいですよね。私は、実は朱家角には行ったことがないのですが、烏鎮という場所に行ったことがあります。朱家角と同じく、上海郊外にある水郷です。それから、ふとした瞬間に自分の語学力の向上を感じるというのも、うれしいですよね。私もSAが終わる直前に、街で中国人に道を聞かれ、スムーズに案内できた時には非常にうれしく思いました。何気ないことでも、スムーズに事を進められるようになると、語学力の向上を実感することができますよね。残りのS...