ログイン
学籍番号もしくは電子メール
*
パスワード
*
新着情報
グループ
ページ
ファイル
More
つぶやき
ブックマーク
ブログ
メンバー
全新着情報
フィルタ
表示:全部
表示:ユーザ
表示:コメント
表示:ブログ
表示:ページ
表示:最上位のページ
表示:ファイル
表示:ブックマーク
表示:議題
表示:つぶやき
表示:グループ
柳田歩
さんは、ブログ「
SA現地報告2018年1月5日(金)
」を公表しました。
国際文化学部SA中国
グループ内
2662 日前
あけましておめでとうございます。 今日で最後の授業が終わり、残すはテストの2日間のみとなりました。やりきったなという気持ちです。 こっちにきた最初の一ヶ月は常に体調が悪く、一刻も早く帰国したいと思っていましたが、こっちの環境にもなれ、勉強も楽しく、少しさみしさを感じています。 毎日同じ時間にジムに行くので、そこで知り合った人たちと一緒にトレーニングをしたり、日本ではあまりやらない種目を教えてもらったりと、トレーニングの知識も増えました。...
0 人が「いいね!」をつけました
鈴木 靖
2658 日前
柳田くん、最後のご報告、ありがとう。 学習の面でも、生活の面でも、充実した留学生活を送れたようですね。柳田くんの成長ぶりに、私もとても嬉しく思います。 残すところあと数日。忘れ物などしないよう、気を付けて帰国してくださいね。 それでは、羽田で。
松永 国大
さんは、ブログ「
SA現地報告2018年1月4日(木)
」を公表しました。
国際文化学部SA中国
グループ内
2662 日前
SA最後のテスト期間
0 人が「いいね!」をつけました
鈴木 靖
2658 日前
松永くん リーダーのお務め、ご苦労さま。あと数日となりましたが、みんなが無事帰国できるよう、よろしくお願いしますね。 それでは、羽田で。
方 静葉
さんは、ブログ「
SA現地報告2018年1月2日(火)
」を公表しました。
国際文化学部SA中国
グループ内
2662 日前
方静葉です。皆さん、あけましておめでとうございます。年も明けてゆっくりしたいところですが、早くも中国では今日から学校が始まりました。人によっては今日から試験があり日本の新年モードとは違い比較的忙しく勉強盛りになりそうです。 今回は年越しについて書きます。 個人的なことになりますが、私は家族以外、日本以外で年を越すのが初めてだったこともありこの留学中のイベントでも特に楽しみにしていました。私は友達とバーを予約して年を越しました。一人200元で食べ放題・飲み放題で様々な国の人が混同して2017年...
0 人が「いいね!」をつけました
鈴木 靖
2658 日前
方さん、新年早々のご報告、どうもありがとう。 にぎやかで楽しい大晦日を過ごしたようですね。上海での年越しのようすが目に浮かんでくるようです。 帰国まであと数日となりました。忘れ物のないよう気を付けて帰ってきてください。 それでは、羽田で。
鈴木 靖
さんは、ブログ「
SA現地報告12月29日(金)
」にコメントしました。
2666 日前
高橋さん 新年晩会に中国舞踊やソーラン節で出場したとのこと。ソーラン節を先生や学生たちが気に入ってくれたとのこと。日本ではお祭りなどで定番の出し物ですが、中国ではあまり知られていないようですね。中国舞踊の方はどうでしたか。帰国したら、後輩たちにその様子を紹介してくださいね。
原口直希
さんは、グループ「
言語文化演習
」に参加しました。
2668 日前
濱頭優
さんは、ブログ「
SA現地報告2017年12月30日(土)
」を公表しました。
国際文化学部SA中国
グループ内
2668 日前
みなさんこんにちは。 濱頭優です。 テレビを見ていないせいか、クリスマスやお正月の実感があまりありません。中国はクリスマスを規制しているみたいですが、クラスでクリスマスパーティーをしました。皆んなでプレゼント交換をして、放課後、外卖でピザを頼みました。そして夜は友達たちと船に乗って少し外灘の景色を見に行きました!交通卡というSuicaと同様の交通カードで外灘から浦东新区まで渡れます!クルージングとまではいきませんが、2元で少し景色も観れるのでオススメです!年越しは、友達の韓国人と日本人の...
0 人が「いいね!」をつけました
鈴木 靖
2658 日前
濱頭さん、舟での外灘見物の報告、どうもありがとう。 2元というのは破格の安さですね。乗り心地はどうでしたか。帰国報告会で後輩たちに紹介してあげてくださいね。 それでは、次は羽田空港で。
長谷川みさき
さんは、ブログ「
SA現地報告2017年12月29日(金)
」を公表しました。
国際文化学部SA中国
グループ内
2669 日前
こんばんは、長谷川みさきです。クリスマスも終わり上海はだいぶ寒くなってきました。もう少しでお正月ですが、中国では旧正月の方に力を入れているそうなので、日本の年越しのような賑やかさがなく少し寂しいです。また2日から学校が始まり、8、9日は期末テストがあるので気が抜けないお正月になりそうです。それでもクラスメイトたちと年越しを過ごすことになったので楽しみたいと思います。 また先週の土曜日を利用して吉村果歩さんと蘇州に日帰り旅行をしてきました。上海から高铁で約30分〜40分...
0 人が「いいね!」をつけました
鈴木 靖
2658 日前
長谷川さん 蘇州旅行に関するご報告、どうもありがとう。 むかしは蘇州まで行くとなると、ちょっとした遠出という感じでしたが、いまは高速鉄道のおかげで楽に行かれるようになりましたね。市ヶ谷から私の家に行くよりも短時間で到着するというのは驚きです。 帰国報告会では後輩たちに蘇州の風景なども写真で紹介してあげてください。 それでは。
長谷川みさき
さんがファイル「
蘇州.JPG
」をアップロードしました
国際文化学部SA中国
グループ内
2669 日前
高橋亜花里
さんは、ブログ「
SA現地報告12月29日(金)
」を公表しました。
国際文化学部SA中国
グループ内
2669 日前
新年晚会
0 人が「いいね!」をつけました
鈴木 靖
2666 日前
高橋さん 新年晩会に中国舞踊やソーラン節で出場したとのこと。ソーラン節を先生や学生たちが気に入ってくれたとのこと。日本ではお祭りなどで定番の出し物ですが、中国ではあまり知られていないようですね。中国舞踊の方はどうでしたか。帰国したら、後輩たちにその様子を紹介してくださいね。
鈴木 靖
さんがページ「
HSK模擬問題
」を作成しました。
HSK合格講座
グループ内
2669 日前
HSK模擬試験 HSK模擬試験とは? 2013年度に実施された1~6級の各3回分の問題が登録されています 記述式の「書写」は登録されていません 解答するとすぐに次の問題が出題されるので、試験時間を短縮することができます 利用方法 ブラウザには Google Chrome をお使いください。 ご利用の前に下のビデオガイドをご覧ください。 HSK模擬試験ビデオガイド...
鈴木 靖
さんがファイル「
HSK2級問題冊子(H21329).pdf
」をアップロードしました
HSK合格講座
グループ内
2669 日前
鈴木 靖
さんがファイル「
HSK1級問題冊子(H11329).pdf
」をアップロードしました
HSK合格講座
グループ内
2669 日前
鈴木 靖
さんは、グループ「
HSK合格講座
」を作成しました。
2669 日前
HSKとは? HSK(漢語水平考試)は、中国政府公認の中国語能力試験です。 日本国内だけでなく、世界中で公的証明として活用することができ、企業の採用条件、昇進の条件などにも使われています。 法政大学のHSK対策講座 科目名 目標 曜日・時限 担当教員 資格中国語初級Ⅰ・Ⅱ 1~2級 水4 青木正子 資格中国語中級A・B 3~4級 月3 渡辺昭太 資格中国語上級A・B 5~6級 金3...
長橋 侑生
さんは、グループ「
言語文化演習
」に参加しました。
2669 日前
鈴木 靖
さんは、ブログ「
SA現地報告2017 12月28日(木曜日)
」にコメントしました。
2669 日前
鈴木さん 上海玻璃博物館についてのご報告、どうもありがとう。 私は行ったことがないのですが、モダンな外装の博物館ですね。上海にはほかにも歴史的な建造物や、貴重な文物を展示する博物館がたくさんありますので、帰国までにいろいろなところを回り、上海通になってください。 それでは、よいお年を。
鈴木 靖
さんは、ブログ「
SA現地報告2017年12月26日(火)
」にコメントしました。
2669 日前
齊藤さん 新年晩会に関するご報告、ありがとう。 楽しい会だったようですね。チャイナドレス・ショーとは、先生たちも張り切っていますね。ソーラン節はいまや日本のお祭りの定番ですが、海外での反応はどうだったでしょうか。日本の踊りといえば、むかしは盆踊りぐらいしかなく、よく外国の人からは boring だといわれていましたが、ソーラン節は動きもテンポも軽快でいいですよね。 それじゃ、期末テスト、がんばってください。
鈴木 七海
さんは、ブログ「
SA現地報告2017 12月28日(木曜日)
」を公表しました。
国際文化学部SA中国
グループ内
2669 日前
ガラス博物館
0 人が「いいね!」をつけました
鈴木 靖
2669 日前
鈴木さん 上海玻璃博物館についてのご報告、どうもありがとう。 私は行ったことがないのですが、モダンな外装の博物館ですね。上海にはほかにも歴史的な建造物や、貴重な文物を展示する博物館がたくさんありますので、帰国までにいろいろなところを回り、上海通になってください。 それでは、よいお年を。
鈴木 七海
さんがファイル「
mmexport1514389657812.jpg
」をアップロードしました
国際文化学部SA中国
グループ内
2669 日前
堀田真央
さんは、
中戸川 望
さんと友達になりました
2671 日前
齊藤
さんは、ブログ「
SA現地報告2017年12月26日(火)
」を公表しました。
国際文化学部SA中国
グループ内
2671 日前
こんにちは。齊藤です。 今日は学校の新年晩会がありました。 寮の向かいにあるジムの中の体育館で行われ、様々なクラスからの有志のステージや、くじ引き、体育会や奨学金の表彰などが行われました。 私のクラスからはステージで発表する人はいませんでしたが、他のクラスの友人などの発表を見て楽しかったです。どのステージもとてもクオリティが高く、観客席は大盛り上がりでしたが、特に盛り上がっていたのが、先生たちのチャイナドレスショーでした。私は個人的にはやはり日本人の有志が集まったソーラン節が一番印象に残っ...
0 人が「いいね!」をつけました
鈴木 靖
2669 日前
齊藤さん 新年晩会に関するご報告、ありがとう。 楽しい会だったようですね。チャイナドレス・ショーとは、先生たちも張り切っていますね。ソーラン節はいまや日本のお祭りの定番ですが、海外での反応はどうだったでしょうか。日本の踊りといえば、むかしは盆踊りぐらいしかなく、よく外国の人からは boring だといわれていましたが、ソーラン節は動きもテンポも軽快でいいですよね。 それじゃ、期末テスト、がんばってください。
前へ
1
...
111
112
113
114
115
...
125
次へ