ログイン
学籍番号もしくは電子メール
*
パスワード
*
新着情報
グループ
ページ
ファイル
More
つぶやき
ブックマーク
ブログ
メンバー
全新着情報
フィルタ
表示:全部
表示:ユーザ
表示:コメント
表示:ブログ
表示:ページ
表示:最上位のページ
表示:ファイル
表示:ブックマーク
表示:議題
表示:つぶやき
表示:グループ
渡辺 昭太
さんは、ブログ「
2018年9月27日(木)SA現地報告
」にコメントしました。
2397 日前
渥美さん 報告ありがとう、そして、4時間にわたる格闘、お疲れ様でした。本当に災難でしたね。 洗濯機は、失敗時に料金の払い戻しができるんですね。洗濯機をはじめ、共有スペースの設備は、フロアによって調子がまちまちなのは、昔から変わっていないですね(笑)多くの人が高頻度で使用するので、ガタが来るのも早いのでしょうか。 またの報告を楽しみにしています。 渡辺
大隈ゆうか
さんがファイル「
交流会
」をアップロードしました
国際文化学部SA中国
グループ内
2397 日前
鈴木 靖
さんは、ブログ「
2018年9月26日(水)SA現地報告
」にコメントしました。
2397 日前
梁くん 上海城市规划展示馆と高二クラスについての報告、ありがとう。 私が最初に上海へ行ったのは1980年代のことですが、当時と比べるとまさに隔世の感がありますね。 アップしてくれた写真はせっかくなので見やすいように修正しておきました。スマホやデジカメに使われている写真のフォーマット(Exif: Exchangeable image file...
鈴木 靖
さんは、ブログ「
2018年9月27日(木)SA現地報告
」にコメントしました。
2397 日前
渥美さん 洗濯機のトラブルに関する報告、どうもありがとう。 外国にいると日本では考えられないような経験をすることがあります。それを「貴重な体験だと思って前向きに捉えよう」と考えたは、なかなか人間ができていますね(笑)。 それでは、続報を楽しみにしています。
渡辺 昭太
さんは、ブログ「
2018年9月25日(火)SA現地報告
」にコメントしました。
2397 日前
森田さん: ついにラケット購入ですか。これで思う存分楽しめますね。赤い髪のおばあちゃんと前歯がないおじいちゃんというのが面白い! 現地の人の中に混じっていろいろ話していれば、語学力も格段に上がってくると思います。上海なまりは確かに分からないと思いますが、それでも単語一つずつでも分かるようになっていけば、コミュニケーションが楽しくなると思います。 ちなみに、北京ならみんな普通話を話しているというわけではなく、北京には北京のなまりがあります。こち...
鈴木 靖
さんは、ブログ「
2018年9月25日(火)SA現地報告
」にコメントしました。
2397 日前
森田さん 報告、ありがとう。 現地のおじいさんやおばあさんとの交流、楽しそうですね。バドミントンでの交流なら健康にもよさそうです。 上海の人、とくにお年寄りが話す方言はわかりにくいですね。「相声」という中国の漫才にも上海の方言をネタにしたものがあります。北京など北方の人にとってはとてもわかり難い方言のようです。 それでは、これから寒くなりますが、バドミントンを通じて地元の方々との触れ合いを続けてくださいね。 続報を楽しみにしています。
鈴木 靖
さんは、ブログ「
2018年9月24日(月)SA現地報告
」にコメントしました。
2397 日前
濱田さん 上海博物館と公共交通カード、それに月餅の報告、どうもありがとう。今年度は写真付きの報告が多いので、とても楽しく読ませてもらっています。 公共交通カードの機械と月餅の写真は修正しておきました。ややオタクな話になりますが、スマホやデジカメに使われている写真のフォーマット(Exif: Exchangeable image file...
梁 錦川
さんは、ブログ「
2018年9月26日(水)SA現地報告
」を公表しました。
国際文化学部SA中国
グループ内
2398 日前
こんばんは、梁です。今日は昨日呂林さんに連れて行ってもらった上海城市规划馆のことを話したいと思います。上海城市规划馆は一言でいうと、過去から現在、そして未来への上海を展示、紹介している場所です。この建物は2000年に造られていて、人民広場のすぐ隣にあって、アクセスがとても便利です。1階はロビーで、2階には20世紀頃の上海の資料などが写真や模型などの形で展示されていて、昔の上海をよく知ることが出来ます。3階は上海の文化や風習などがあり、特に上海の建物の門の写真がまとめられた場所はとても見ごたえが...
0 人が「いいね!」をつけました
鈴木 靖
2397 日前
梁くん 上海城市规划展示馆と高二クラスについての報告、ありがとう。 私が最初に上海へ行ったのは1980年代のことですが、当時と比べるとまさに隔世の感がありますね。 アップしてくれた写真はせっかくなので見やすいように修正しておきました。スマホやデジカメに使われている写真のフォーマット(Exif: Exchangeable image file...
0 人が「いいね!」をつけました
渡辺 昭太
2397 日前
梁くん 報告ありがとう。写真、とてもきれいですね。 模型の迫力は圧巻ですね。これだけ大きいと、上海外大を探すのも確かに一苦労ですね。都市の歴史などが好きな人にとってはたまらない場所ですね。私も行ってみたいです。 それから、クラスの報告もありがとう。「日本でもっと勉強しておけばよかった…と感じることのないよう」という指摘はとても重要だと思います。日本でどれだけ勉強したかが、現地でどれだけ伸びるかを左右しますからね。 ...
渥美佑理
さんは、ブログ「
2018年9月27日(木)SA現地報告
」を公表しました。
国際文化学部SA中国
グループ内
2398 日前
こんばんは、渥美です。今日は先日あった洗濯機トラブルについて話します。以前から洗濯機の脱水の調子が悪かったのですが、一昨日ついにすすぎと脱水が終わっていない状態で洗濯が終了してしまいました。洗濯カゴに移す時点でどれも濡らしたての雑巾のようにびしょびしょで、一部の洗濯物には洗剤が残っていたり、柔軟剤の色が移ったりしていました。とりあえず応急処置として洗面所で洗い干したのですが、洗剤が落ちず仕方ないのでもう一度洗濯することにしました。別の階で2回目の洗濯したのですが、そこの洗濯機も脱水が上手くいかず...
0 人が「いいね!」をつけました
鈴木 靖
2397 日前
渥美さん 洗濯機のトラブルに関する報告、どうもありがとう。 外国にいると日本では考えられないような経験をすることがあります。それを「貴重な体験だと思って前向きに捉えよう」と考えたは、なかなか人間ができていますね(笑)。 それでは、続報を楽しみにしています。
0 人が「いいね!」をつけました
渡辺 昭太
2397 日前
渥美さん 報告ありがとう、そして、4時間にわたる格闘、お疲れ様でした。本当に災難でしたね。 洗濯機は、失敗時に料金の払い戻しができるんですね。洗濯機をはじめ、共有スペースの設備は、フロアによって調子がまちまちなのは、昔から変わっていないですね(笑)多くの人が高頻度で使用するので、ガタが来るのも早いのでしょうか。 またの報告を楽しみにしています。 渡辺
梁 錦川
さんがファイル「
上海 模型
」をアップロードしました
2399 日前
梁 錦川
さんがファイル「
上海城市规划展览馆
」をアップロードしました
2399 日前
森田なたね
さんは、ブログ「
2018年9月25日(火)SA現地報告
」を公表しました。
国際文化学部SA中国
グループ内
2399 日前
森田です、昨日アップロードを忘れてしまいました、、、すみません! 今日は現地の方についてお話します 10日ほど前に、私と木村さん、梁君はバドミントンをするためラケットを購入し、魯迅公園の無料で使えるコートへよく遊びに行っています。そこでは、本当にたくさんの人がバドミントンをしており(なんと多くは老人です)、いつも同じ人がいるのでお互いに顔見知りになっています。中でも、赤い髪のおばあちゃんと前歯がないおじいちゃんのペアが私たちと仲良くして下さり、よくダブルスの試合をしています。皆、見かけによら...
0 人が「いいね!」をつけました
鈴木 靖
2397 日前
森田さん 報告、ありがとう。 現地のおじいさんやおばあさんとの交流、楽しそうですね。バドミントンでの交流なら健康にもよさそうです。 上海の人、とくにお年寄りが話す方言はわかりにくいですね。「相声」という中国の漫才にも上海の方言をネタにしたものがあります。北京など北方の人にとってはとてもわかり難い方言のようです。 それでは、これから寒くなりますが、バドミントンを通じて地元の方々との触れ合いを続けてくださいね。 続報を楽しみにしています。
0 人が「いいね!」をつけました
渡辺 昭太
2397 日前
森田さん: ついにラケット購入ですか。これで思う存分楽しめますね。赤い髪のおばあちゃんと前歯がないおじいちゃんというのが面白い! 現地の人の中に混じっていろいろ話していれば、語学力も格段に上がってくると思います。上海なまりは確かに分からないと思いますが、それでも単語一つずつでも分かるようになっていけば、コミュニケーションが楽しくなると思います。 ちなみに、北京ならみんな普通話を話しているというわけではなく、北京には北京のなまりがあります。こち...
渡辺 昭太
さんは、ブログ「
2018年9月24日(月)SA現地報告
」にコメントしました。
2400 日前
濱田さん: 報告どうもありがとう。 上海博物館ははやり壮大ですね。それから、花瓶(巨大ですね!)の写真もとても美しいですね。確かに見とれてしまいそうです。以前、上海博物館に行ったときには、確か上の方の階にきれいな民族衣装が飾ってあり、それをしばらく眺めていたのを思い出しました。 交通カード、これは便利ですね。それから、「現金購入できない」というのは、交通カード自体が現金では買えない、ということでしょうか?以前は駅の窓口で現金で購入していたので...
濱田 実佑
さんは、ブログ「
2018年9月24日(月)SA現地報告
」を公表しました。
国際文化学部SA中国
グループ内
2401 日前
皆さんこんにちは、濱田です。今日は中秋節連休最終日でした。せっかくの休みに家にいるのはもったいないと、私は上海博物館に行きました。上海博物館は地下鉄で4駅ほどの人民広場駅にあります。 上海博物館は中国三大博物館でありながら、入場料が無料なのが素晴らしいです!中国の貴重な文物を見ることができます。私はこういった歴史の知識がなく日本でも博物館にあまり行ったことがないのですが、ここでしか見れないものがたくさんあって、なんせ無料で見学できる(やはりそこ笑)というこ...
0 人が「いいね!」をつけました
渡辺 昭太
2400 日前
濱田さん: 報告どうもありがとう。 上海博物館ははやり壮大ですね。それから、花瓶(巨大ですね!)の写真もとても美しいですね。確かに見とれてしまいそうです。以前、上海博物館に行ったときには、確か上の方の階にきれいな民族衣装が飾ってあり、それをしばらく眺めていたのを思い出しました。 交通カード、これは便利ですね。それから、「現金購入できない」というのは、交通カード自体が現金では買えない、ということでしょうか?以前は駅の窓口で現金で購入していたので...
0 人が「いいね!」をつけました
鈴木 靖
2397 日前
濱田さん 上海博物館と公共交通カード、それに月餅の報告、どうもありがとう。今年度は写真付きの報告が多いので、とても楽しく読ませてもらっています。 公共交通カードの機械と月餅の写真は修正しておきました。ややオタクな話になりますが、スマホやデジカメに使われている写真のフォーマット(Exif: Exchangeable image file...
濱田 実佑
さんがファイル「
月餅
」をアップロードしました
国際文化学部SA中国
グループ内
2401 日前
濱田 実佑
さんがファイル「
交通カード
」をアップロードしました
国際文化学部SA中国
グループ内
2401 日前
濱田 実佑
さんがファイル「
上海博物館 青銅器
」をアップロードしました
国際文化学部SA中国
グループ内
2401 日前
濱田 実佑
さんがファイル「
上海博物館 巻物
」をアップロードしました
国際文化学部SA中国
グループ内
2401 日前
濱田 実佑
さんがファイル「
上海博物館花瓶
」をアップロードしました
国際文化学部SA中国
グループ内
2401 日前
濱田 実佑
さんがファイル「
上海博物馆
」をアップロードしました
2401 日前
前へ
1
...
95
96
97
98
99
...
125
次へ