授業計画
みなさん、ご入学おめでとうございます。みなさんのチュートリアルを担当する鈴木靖です。
大学での学習・研究を進める上で必要なさまざまなスキルを学ぶのが、このチュートリアルという授業です。
この授業では、具体的なテーマを取り上げながら、①情報検索、②調査報告、③プレゼンテーション、④レポートという4つのスキルを身につけていきます。
最終的な目標は、実証的かつ論理的で、わかりやすいプレゼンテーションやレポート作成ができるようにすることです。
4月12日(火) クラスのメンバー紹介、情報検索
【授業】
はじめに自己紹介と班ごとの打ち合わせを行います。
授業での連絡のため、LINEのグループを作成しましょう。
学生証番号 氏名 メールアドレス 班 22g0011 小林 香澄 kasumi.kobayashi.9q@stu.hosei.ac.jp 1 22g0107 小宮山 佳奈 kana.komiyama.3i@stu.hosei.ac.jp 22g0125 吉田 舜 shun.yoshida.2r@stu.hosei.ac.jp 22g0217 山本 茉夏 mana.yamamoto.5j@stu.hosei.ac.jp 2 22g0401 遠藤 祐亮 yusuke.endo.5i@stu.hosei.ac.jp 22g0513 玉元 莉里花 ririka.tamamoto.4c@stu.hosei.ac.jp 22g0607 小野 日菜 hina.ono.6q@stu.hosei.ac.jp 3 22g0625 桃井 大空 sora.momoi.7c@stu.hosei.ac.jp 22g0718 深澤 美空 miku.fukasawa.2s@stu.hosei.ac.jp 22g0811 南本 大地 daichi.minamimoto.7b@stu.hosei.ac.jp 22g0916 眞塩 仁瑚 niko.mashio.3t@stu.hosei.ac.jp 4 22g1015 藤田 恵也 keiya.fujita.2k@stu.hosei.ac.jp 22g1115 玉村 優明 yume.tamamura.2w@stu.hosei.ac.jp 22g1206 大澤 桃花 momoka.osawa.6t@stu.hosei.ac.jp
つづいて第一回のテーマである情報検索のスキルを身につけます。
自宅でも利用できる情報検索の方法を下記のページで紹介しています。これらを活用して、今回の課題について調査を進めてください。
- チュートリアル>情報検索の方法
【課題】
AFP通信よると、元米インド太平洋軍司令官のフィリップ・デービッドソン(Philip Davidson)氏は昨年3月、米上院軍事委員会(Senate Armed Services Committee)の公聴会で、「(中国)は米国、つまりルールにのっとった国際秩序におけるわが国のリーダーとしての役割に取って代わろうという野心を強めている‥‥台湾がその野心の目標の一つであることは間違いない。その脅威は向こう10年、実際には今後6年で明らかになる」と証言しました。
この証言について、新聞など信頼できる情報源をもとに、次の2つのことを調べてください。
- デービッドソン元司令官が、6年以内に中国が台湾に軍事侵攻するという根拠は何か?
- 台湾有事に対応するため、米国は今後、日本にどのようなことを求めてくるか(とくに軍事面で)
次回の授業では、班ごとに調査結果を発表していただきます。
4月19日(火) 調査報告
【授業】
1.調査結果の発表
2.調査報告の方法
- チュートリアル>調査報告の方法
【課題】
今回学習した調査報告の方法を踏まえて、調査結果を整理し、私のLINE(グループLINEではありません)に送ってください。
4月26日(火) プレゼンテーションの方法
【授業】
パワーポイントを使ったスライドの作成方法を学びます。
- チュートリアル>プレゼンテーションの方法
【課題】
前回までの調査結果をもとに、プレゼンテーション用のスライドを作成してください。連休明けに、班ごとに発表していただきます。
5月10日(火) プレゼンテーション+レポートの書き方
【授業】
1.プレゼンテーション
2.レポートの書き方について学びます。
- チュートリアル>レポートの書き方
【課題】
今回学習した「レポートの書き方」を踏まえ、レポートを作成し、LINEで提出してください。テーマと字数、締切りは、下記のとおりです。
〔テーマ〕台湾有事が日本に与える影響について
〔字 数〕2000字程度
〔締切り〕5月17日(火)
5月24日(火) レポートの合評会①
【授業】
提出されたレポートの合評会を行います
【課題】
合評会での意見を踏まえ、レポートを修正し、LINEで再提出してください
5月31日(火) レポートの合評会②
【授業】
前回の続きです。
【課題】
合評会での意見を踏まえ、レポートを修正し、LINEで再提出してください
6月7日(火) まとめ
【授業】
これまで学習した内容の振り返り、今後の大学での学習にどう役立てるかを学びます。
- チュートリアル>まとめ