全新着情報

    • 濱田 実佑
      濱田 実佑 さんは、ブログ「2018年9月11日(火)SA現地報告」を公表しました。 国際文化学部SA中国グループ内
       こんばんは、濱田です。今日は朝8時半から口頭テストがありました。webテストの結果を受けて大まかなクラス分けがされており、各自レベル別に分かれ口頭テストを受けました。口頭テストと聞くと何を聞かれるのだろうと心配していましたが、多くの生徒は自己紹介と教科書の指定された部分を読むといった簡易的なもので一人5分ほどで終わりました。最終的にどのクラスになるかは後日発表されるようです。    午後からは呂林さんと一緒に豫園に行きました。バスで20分ほどで到着しました。上海の都会的な街並みの...
        • 渡辺 昭太
          渡辺 昭太
          濱田さん:   写真付き投稿第一号ですね! 豫園の解説も交えてくれて、どうもありがとう。   豫園周辺もそうですが、それ以外にも古い雰囲気の街並みが残っているところがあると思います。そういったところを散策するのも、上海の都会的な雰囲気とは違った一面が見られて楽しいと思います(くれぐれも安全には気をつけて!)   ちなみに、出来たての生煎は、かじると汁が飛び出てくることがあるので、要注意です(笑)   wechatでの支払いも可能になったと...
          • 鈴木 靖
            鈴木 靖
            濱田さん    今年からプレイスメントテストにwebテストが導入されたということで、口頭試験の方はどうなるのか気になっていましたが、具体的な方法がわかり、安心しました。  豫園の写真もありがとう。写真があると、楽しさが増しますね。
            • 曽 士才
              曽 士才
              濱田さん 中国語7でも出てきた生煎ですね。横浜中華街だと種類も豊富なようですが、本場上海の生煎は どうなのでしょうか。  
            • 濱田 実佑
              濱田 実佑 さんがファイル「 太湖石 」をアップロードしました 国際文化学部SA中国グループ内
               
              • 濱田 実佑
                濱田 実佑 さんがファイル「 豫園写真 」をアップロードしました 国際文化学部SA中国グループ内
                豫園写真
                • 濱田 実佑
                  濱田 実佑 さんは、グループ「 国際文化学部SA中国 」に参加しました。
                  • 渡辺 昭太
                    渡辺 昭太さんがページ「資格中国語中級B」を作成しました。
                    【授業の概要と目的】本授業は、HSK(漢語水平考試)の4級に合格できるレベルの中国語力の育成を目的とした授業である。HSK(漢語水平考試)とは、中国語版TOEFLと呼ばれる中国政府公認の中国語検定で、留学や就職など様々なシーンで活用できる資格である。中級レベルである4級に合格するためには、基礎文法及び基本的語彙を修得していることを前提に、リスニング力を特に強化する必要がある。そのため本授業では、HSK4級の過去問題を使用し、リスニング力を重点的に向上させる。   【到達目標】この授...
                    • 渡辺 昭太
                      渡辺 昭太 さんは、ブログ「2018年9月10日(月)SA現地報告」にコメントしました。
                      張本さん:   報告、ありがとうございます。 銀行は相当混んでいるんですね。しかも「1時間後に来て→この番号は違う」の流れは確かにちょっとよく分からないし、せっかく行ったのにガッカリですよね。   それから、台湾国籍の場合の手続きの件、ご教示ありがとう。これはとても重要な内容だと思います。とにもかくにも台胞証が必要ですね。その後、台胞証の件はどうなりましたか?SIMカードなどの必需品の購入はできそうですか?   あと、予定変更も多いとのこと。...
                      • 張本萱
                        張本萱 さんは、ブログ「2018年9月10日(月)SA現地報告」を公表しました。 国際文化学部SA中国グループ内
                        こんにちは、張本です。 今日は本来は筆記テストだったのですが、昨日ネットで行ったため、1日自由行動になりました。 なので今日は銀行口座の開設に行ってきました。銀行は大学の南口をでてすぐ右にあります。とても混んでいて、3時間待ちと言われました。ですが別の銀行員さんには番号札を渡されて1時間後にまた来てと言われました。結局1時間後に行ってもこの番号札は違いますと言われ、よくわかりませんでした。月曜に行くよりも、あと2,3日後のほうが比較的すいているそうです。ちなみに口座開設に必要なのは住宿登記単...
                          • 渡辺 昭太
                            渡辺 昭太
                            張本さん:   報告、ありがとうございます。 銀行は相当混んでいるんですね。しかも「1時間後に来て→この番号は違う」の流れは確かにちょっとよく分からないし、せっかく行ったのにガッカリですよね。   それから、台湾国籍の場合の手続きの件、ご教示ありがとう。これはとても重要な内容だと思います。とにもかくにも台胞証が必要ですね。その後、台胞証の件はどうなりましたか?SIMカードなどの必需品の購入はできそうですか?   あと、予定変更も多いとのこと。...
                            • 鈴木 靖
                              鈴木 靖
                              張本さん    銀行口座開設の手続きと台湾国籍の場合の注意事項、後輩にとってとても有益な情報だと思います。ありがとう。
                              • 曽 士才
                                曽 士才
                                張さん   曽です。台胞証がないことによる不便さ、察して余りあるものがあります、事前のこのことに関する対処をどうするか詰めていなかったことを反省しています。   一応、国際交流課SA係の認識としては、中国大使館は日本在住の中華民国パスポート所持者には旅行証の未発行し、台胞証は発行しないものと理解しているようなのですが、この点の真偽については、こちらでも別途調べてみたいと思っています。   ところで、 ①SIMカード購入 友人の名義で購入したということで...
                              • 張本萱
                                張本萱 さんは、グループ「 国際文化学部SA中国 」に参加しました。
                                • 渡辺 昭太
                                  渡辺 昭太 さんは、ブログ「2018年9月9日(日)SA現地研修上海到着」にコメントしました。
                                  高部さん   早速のご報告、ありがとうございました。 到着初日に100問のwebテストを受けるのは、相当大変だったでしょう? 他にも諸々の手続きがあったようで、お疲れ様でした。 ちなみに、部屋割りは、無事希望通りになりましたか??   またの報告を楽しみにしています!   渡辺
                                  • 鈴木 靖
                                    鈴木 靖 さんは、ブログ「2018年9月9日(日)SA現地研修上海到着」にコメントしました。
                                    高部さん   ご報告ありがとう。初日から大変だったようですね。 (1) 現地到着の両替は難しいので、出国前にあらかじめ用意しておくことが望ましい (2) クラス分けがウェブテストになった   来年度の後輩達にも伝えておきますね。こうした現地の最新情報が得られるので、後輩達も安心して留学の準備ができると思います。これからも現地レポーターになったつもりで、留学先での学習や生活のようすを伝えてくださいね。   それでは、続報を楽しみにしています。
                                    • 高部歌華
                                      高部歌華 さんは、ブログ「2018年9月9日(日)SA現地研修上海到着」を公表しました。 国際文化学部SA中国グループ内
                                       こんばんは、高部です。今日はSA一日目ということで初日はどういうことをしたのか説明します(#^^#)  まず羽田空港国際線ターミナルにて朝7:05に集合してこのときに入学許可証だったり大切な書類を貰いました。その後にラウンジでいくつか説明をして、みんなで出国審査へ向かいます。お預け荷物が23kgのを2つまでですがみんな上海で揃えるためそこまで大荷物の人はいませんでした。  その後上海についたら呂林(ローリン)さんというおじさんが上海虹桥机场に迎えにきて下さりスクールバスに乗って大学へ向かい...
                                        • 鈴木 靖
                                          鈴木 靖
                                          高部さん   ご報告ありがとう。初日から大変だったようですね。 (1) 現地到着の両替は難しいので、出国前にあらかじめ用意しておくことが望ましい (2) クラス分けがウェブテストになった   来年度の後輩達にも伝えておきますね。こうした現地の最新情報が得られるので、後輩達も安心して留学の準備ができると思います。これからも現地レポーターになったつもりで、留学先での学習や生活のようすを伝えてくださいね。   それでは、続報を楽しみにしています。
                                          • 渡辺 昭太
                                            渡辺 昭太
                                            高部さん   早速のご報告、ありがとうございました。 到着初日に100問のwebテストを受けるのは、相当大変だったでしょう? 他にも諸々の手続きがあったようで、お疲れ様でした。 ちなみに、部屋割りは、無事希望通りになりましたか??   またの報告を楽しみにしています!   渡辺
                                          • 高部歌華
                                            高部歌華 さんは、グループ「 国際文化学部SA中国 」に参加しました。
                                            • 渡辺 昭太
                                              渡辺 昭太 さんは、ブログ「2018年9月9日(日)羽田出発」にコメントしました。
                                              SA中国2年生のみなさん:   今日は早朝からお疲れ様でした。 無事到着したとのこと、安心しました。   今後、しばらくは慌ただしい日々が続くことと思います。体調と安全には十分気をつけて、積極的に物事を楽しんできてください。実り多い留学になることをお祈りしています。   アドバイザーの呂先生や、国際文化交流学院・副学院長の葛先生(以前SA中国のアドバイザーをされていた先生)にもよろしくお伝えください。   日報も楽しみにしています。 &...
                                              • 鈴木 靖
                                                鈴木 靖 さんは、ブログ「2018年9月9日(日)羽田出発」にコメントしました。
                                                曽先生 渡辺先生 SA中国二年生のみなさん     本日はSAの見送りと出発、お疲れさまでした。   今日は研究のため、見送りに行くことができず、申し訳ありません。みなさん、無事出発したとのことで、安心いたしました。   慣れない外国での暮らしで、いろいろと戸惑うこともあると思いますが、互いに協力して、楽しく有意義な留学生活を送ってください。   それでは。   
                                                • 曽 士才
                                                  曽 士才 さんは、ブログ「2018年9月9日(日)羽田出発」を公表しました。 国際文化学部SA中国グループ内
                                                  上海に向け無事出発しました。
                                                    • 鈴木 靖
                                                      鈴木 靖
                                                      曽先生 渡辺先生 SA中国二年生のみなさん     本日はSAの見送りと出発、お疲れさまでした。   今日は研究のため、見送りに行くことができず、申し訳ありません。みなさん、無事出発したとのことで、安心いたしました。   慣れない外国での暮らしで、いろいろと戸惑うこともあると思いますが、互いに協力して、楽しく有意義な留学生活を送ってください。   それでは。   
                                                      • 渡辺 昭太
                                                        渡辺 昭太
                                                        SA中国2年生のみなさん:   今日は早朝からお疲れ様でした。 無事到着したとのこと、安心しました。   今後、しばらくは慌ただしい日々が続くことと思います。体調と安全には十分気をつけて、積極的に物事を楽しんできてください。実り多い留学になることをお祈りしています。   アドバイザーの呂先生や、国際文化交流学院・副学院長の葛先生(以前SA中国のアドバイザーをされていた先生)にもよろしくお伝えください。   日報も楽しみにしています。 &...
                                                      • 渡辺 昭太
                                                        渡辺 昭太 さんは、ブログ「2018年8月22日(水)SA中国出発直前ミーティング」を公表しました。 国際文化学部SA中国グループ内
                                                        【現地報告(日報)の書き方に関して】 ・ここに、SA中の様子について報告してください。授業のこと、現地の様子、生活情報など何でも結構です。・日替わりで担当者を決め、毎日報告を記入してください。・来年度SAに行く一年生に役立つ用法を盛り込んでいただけると助かります。・タイトルは、「日にち・曜日」と「題名」を書いてください【例:2018年9月9日(日)上海到着】・定期的に写真を貼り付けて、現地の様子を知らせてください。・一年生から質問が書き込まれることもありますので、その際には回答をお願いします。...
                                                        • 鈴木 靖
                                                          鈴木 靖 さんがファイル「 Lets Speak Korean S1Ep001 안녕하세요 How are you[HD,1280x720, Mp4].mp4 」をアップロードしました
                                                          • 曽 士才
                                                            曽 士才 さんは、グループ「 国際文化学部SA中国 」に参加しました。
                                                            • 佐々木 綺女
                                                              佐々木 綺女 さんは、グループ「 国際文化学部SA中国 」に参加しました。
                                                              • 渡辺 昭太
                                                                渡辺 昭太さんは、王林思遥さんと友達になりました
                                                                  渡辺 昭太
                                                                    王林思遥