ログイン
学籍番号もしくは電子メール
*
パスワード
*
新着情報
グループ
ページ
ファイル
More
つぶやき
ブックマーク
ブログ
メンバー
全新着情報
フィルタ
表示:全部
表示:ユーザ
表示:コメント
表示:ブログ
表示:ページ
表示:最上位のページ
表示:ファイル
表示:ブックマーク
表示:議題
表示:つぶやき
表示:グループ
須崎 匠
さんがファイル「
IMG_20191208_102418_1.jpg
」をアップロードしました
国際文化学部SA中国
グループ内
2039 日前
佐藤 理子
さんは、ブログ「
2019年11月14日(土)
」を公表しました。
国際文化学部SA中国
グループ内
2040 日前
帰りたかったのに最近、、え?
0 人が「いいね!」をつけました
鈴木 靖
2038 日前
佐藤さん お昼寝、確かに必要かもしれませんね。 いま不妊症に悩む夫婦が増えているといいますが、その原因の一つが仕事のストレスだそうです。 幸い、最近では働き方改革によって、労働環境は少しずつよくなってきているようです。自宅で仕事ができるテレワークなども導入されてきたので、満員電車での「痛勤」に苦しむことも少なくなるかもしれません。また、そうなれば、昼休みなどを利用して、自分のベッドでちょっと仮眠がとれるようになるかも。 ...
孔 令昕
さんは、ブログ「
2019年11月14日(土) 本当は木曜
」を公表しました。
国際文化学部SA中国
グループ内
2040 日前
れいれいの語り
0 人が「いいね!」をつけました
鈴木 靖
2038 日前
孔さん 先日、「かぞくのくに」という映画を見ました。北朝鮮の実態がまだよくわからなかったころ、そこは「地上の楽園」だとして、日本にいる在日の人々や日本人妻たちが北朝鮮に渡りました。国民健康保険などのセーフティネットへの加入が認められていなかった在日の人々の存在を負担に感じていた日本政府は、これを「人道的」な立場から容認し、マスコミもこれを後押しするような報道を繰り返していました。 ...
安藤 綾香
さんがファイル「
FA175697-DE82-422D-9E22-22AEE9F1B4B9.jpeg
」をアップロードしました
2042 日前
安藤 綾香
さんがファイル「
広場
」をアップロードしました
2042 日前
安藤 綾香
さんがファイル「
松江キャンパス
」をアップロードしました
2042 日前
鈴木 靖
さんがファイル「
2019-12-12(木)日中文化交流史第12回.pdf
」をアップロードしました
2043 日前
鈴木 靖
さんがファイル「
2017-12-21(木)日中文化交流史第12回.pdf
」をアップロードしました
2043 日前
窪田 常
さんがファイル「
リーダーが載ってない!
」をアップロードしました
国際文化学部SA中国
グループ内
2043 日前
窪田 常
さんは、
許 蓮
さんと友達になりました
2044 日前
窪田 常
さんは、
(カルロスむーつんマシュー)
さんと友達になりました
2044 日前
窪田 常
さんは、
三輪 仁美
さんと友達になりました
2044 日前
(カルロスむーつんマシュー)
さんは、
山形瑞希
さんと友達になりました
2044 日前
(カルロスむーつんマシュー)
さんは、
池田純麗
さんと友達になりました
2044 日前
(カルロスむーつんマシュー)
さんは、
許 蓮
さんと友達になりました
2044 日前
(カルロスむーつんマシュー)
さんは、
月森晴香
さんと友達になりました
2044 日前
鈴木 靖
さんは、ブログ「
2019年12月7日(土)
」にコメントしました。
2046 日前
池内さん ご報告ありがとう。 上海博物館、いいですね。青銅器や陶磁器もいいですが、なんといってもすばらしいのが3階の中国歴代書法館。書道を学ぶ人には垂涎の的ですね。歴史上の有名な人物の直筆の書が見られるのですから。 だいぶ寒くなってきたので、室内で鑑賞できるお芝居や漫才などの伝統芸能もいいですね。機会があったら、越劇を見に行くといいと思いますよ。感動します。 それでは、続報を楽しみにしています。
鈴木 靖
さんは、ブログ「
2019年12月5日(木)
」にコメントしました。
2046 日前
安藤さん スイーツに関する報告、どうもありがとう。私は甘党なので、とても嬉しいです。 タピオカが10元(現在の為替レートで日本円154円)というのは激安ですね。昨日、娘と散歩に行ったときにタピオカを飲んだのですが、1杯600円近くしました。 そのほかのスイーツはちょっとお高めですが、とても美味しそうですね。 それでは、続報を楽しみにしています。
鈴木 靖
さんは、ブログ「
2019年12月6日(金)
」にコメントしました。
2046 日前
飯田さん JCRについてのご報告、ありがとう。 お客さんたちも楽しんでくれたようで、半年前から準備した甲斐がありましたね。 帰国したら、後輩たちに準備から実施までのノウハウを伝えてあげてください。 それでは、続報を楽しみにしています。
池内 佳奈
さんは、ブログ「
2019年12月7日(土)
」を公表しました。
国際文化学部SA中国
グループ内
2046 日前
街歩き、、、
0 人が「いいね!」をつけました
鈴木 靖
2046 日前
池内さん ご報告ありがとう。 上海博物館、いいですね。青銅器や陶磁器もいいですが、なんといってもすばらしいのが3階の中国歴代書法館。書道を学ぶ人には垂涎の的ですね。歴史上の有名な人物の直筆の書が見られるのですから。 だいぶ寒くなってきたので、室内で鑑賞できるお芝居や漫才などの伝統芸能もいいですね。機会があったら、越劇を見に行くといいと思いますよ。感動します。 それでは、続報を楽しみにしています。
前へ
1
...
51
52
53
54
55
...
125
次へ