2018-04-16(月)佐渡島調査旅行(3日目): リビジョン

最終更新: (更新者 鈴木 靖

06:00 ホテルの大浴場で入浴

06:30 ホテルの周辺を散策。ホテルの裏側は絶壁の海岸。

 

20180416064418.JPG

 

07:00 朝食

08:30 ホテルを出発


09:06 大膳神社に到着

 

20180416091726.JPG

 

09:48 世尊寺を見学。佐渡鷺流狂言研究会の事務局長・本間裕亨さんが住職を務めるお寺。

10:10 大膳神社と世尊寺の見学終了


10:30 正法寺に到着。世阿弥の第二の配所となった寺。門の左脇にいまも残る世阿弥の腰掛石を撮影。

 

20180416104347.JPG

10:50 見学終了


10:55 堀記念金井能楽堂を撮影

 

20180416105846.JPG

 


11:15 長谷寺に到着。世阿弥が配流の途中で立ち寄ったお寺。

20180416111834.JPG

12:45 長谷寺参観終了


13:20 多田の港に到着。世阿弥が最初に上陸した場所。

20180416134942.JPG

 

 中世以前には本土からの主要な上陸地点だったらしく、佐渡に稲作を伝えたという三助・お菊の伝説が伝わっているという。

 

20180416132951.JPG  

14:00 多田の見学終了

15:15 ニッポンレンタカー両津店に到着

15:30 両津港に到着


4月 16日 (月曜日)
16:16 ~ 21:30
両津港→橋本(神奈川県)
説明:両津港 ⇒ 橋本(神奈川県)
2018年4月16日(月)
16:16 ⇒ 21:30
------------------------------
所要時間 5時間14分
運賃[IC優先] 16,860円
乗換 4回
距離 440.4 km
------------------------------

■両津港
↓ 16:16〜16:20
↓ 徒歩
↓ 出口:出口
■両津港
↓ 16:25〜17:30
↓ 佐渡汽船・超高速船
■新潟港(万代島埠頭)
↓ 17:35〜17:38
↓ 徒歩
■佐渡汽船前(高速・連絡バス)
↓ 17:40〜17:54
↓ 連絡バス・新潟交通・新潟港−新潟線 新潟駅前行
↓ 万代口・降車場17番線着
■新潟駅前(高速・連絡バス)
↓ 17:55〜17:59
↓ 徒歩
■新潟
↓ 18:12〜19:46
↓ JR新幹線Maxとき342号 東京行
↓ 13番線発
■大宮(埼玉県)
↓ 20:05〜20:35
↓ JR埼京線通勤快速 新宿行
■新宿
↓ 20:50〜21:08
↓ 京王線特急 橋本行
↓ 2番線発 → 2番線着
▼[乗換不要] 調布
↓ 21:10〜21:30
↓ 京王相模原線特急 橋本行
■橋本(神奈川県)
---
(運賃内訳)
両津港〜新潟港(万代島埠頭) 6,390円
佐渡汽船前(高速・連絡バス)〜新潟駅前(高速・連絡バス) 210円
新潟〜新宿 5,620円
新宿〜橋本(神奈川県) 420円
新潟〜大宮(埼玉県) 4,220円 (特急自由席料金)


 

履歴