2018-04-16(月)佐渡島調査旅行(3日目): リビジョン

最終更新: (更新者 鈴木 靖

06:00 ホテルの大浴場で入浴

06:30 ホテルの周辺を散策

07:00 朝食

08:30 ホテルを出発

09:06 大膳神社に到着

09:48 世尊寺を見学。佐渡鷺流狂言研究会の事務局長・本間裕亨さんが住職を務めるお寺。

10:10 大膳神社と世尊寺の見学終了


10:30 正法寺に到着。世阿弥の第二の配所となった寺。門の左脇にいまも残る世阿弥の腰掛石を撮影。

 

20180416104347.JPG

10:50 見学終了


10:55 堀記念金井能楽堂を撮影


11:15 長谷寺に到着。世阿弥が配流の途中で立ち寄ったお寺。

12:45 長谷寺参観終了


13:20 多田の港に到着。世阿弥が最初に上陸した場所。

20180416134942.JPG

 

 中世以前には本土からの主要な上陸地点だったらしく、佐渡に稲作を伝えたという三助・お菊の伝説が伝わっているという。

 

20180416132951.JPG  

14:00 多田の見学終了

15:15 ニッポンレンタカー両津店に到着

15:30 両津港に到着


16:25 

履歴