1.事前準備
(1) 取材行程表と参加者名簿の作成(全員)
⚠️取材計画が決まり次第、鈴木まで送ってください
取材行程表
参加者名簿
(2) 携帯品のチェック(全員)
(3) 取材機材のチェック(撮影クルー用)
(4) 筆記用具のチェック(記録係用)
※記録係が日時や場所を記録します
※インタビューなどの際、取材相手(インフォーマント)に氏名や連絡先、あるいは話の中に出てくる固有名詞などを書いてもらう時にも使います
2.現地取材
⚠️撮影のポイント
- 前日にバッテリーの充電を忘れないこと
- 1カットは30秒以上(それ以下だと編集に使えません)
- 風景やインタビューなどの静的な映像には三脚を使う
- 三脚を使わない場合、カメラは両手で持ち、両脇をしめ、両足を開いて撮影する(三つの両)
- インタビューはカメラ目線になるのを避け、顔の前方の空間を後方よりも大きめに
- 撮影の最初と終わりに3秒程度の静止映像を入れる
(1) 渡航時の飛行機や鉄道などの撮影
※視聴者に取材旅行を擬似体験させるための演出です
(2) 訪問地の遠景と訪問先の外観などの撮影
(3) 取材相手(インフォーマント)の撮影
メインカメラ:三脚をセットして、ウェストショットからバストショット=胸から上で撮影
サブカメラ:手持ちで表情や動作などを撮影。必要な場合にはクローズアップ
スマホで録音:ビデオカメラの音声が聞き取れない場合に備えて別途録音
メインカメラ:手持ちでウェストショットで撮影(風切り音が入らぬようモフをつける)
サブカメラ:現場の状況がわかるようにやや離れたところからフルショットで撮影
(4) 編集に使用する映像クリップの撮影