こんにちは、復旦大学に留学している王林思遥です。中国政府奨学金にいい点と悪い点について説明します。
中国政府奨学金のいいところ
1.1~2月に応募するので、今SAに行っている2年生も来年1、2月に応募すれば来年の9月から1年間留学できます!
4年からの留学は就活などのリスクがあるので。だからといって焦ったり適当に専攻決めて留学に行くのもどうかと思いますが…
2中国のどこの大学にも行くことができる。
3 学費、寮代が無料で生活費が月3000元もらえる。
4 奨学金生対象の無料ツアーがある。
私は上海の半日ツアーで上海の博物館、四つ星ホテルディナー、外灘クルーズに行きました。
また無錫に一泊2日で旅行に行きました!无锡惠山古镇景区や中视影视传媒主题园に行き、泥人形を作ったり書道体験をしました。1日目の昼、夜、2日目の朝、昼もついていました。場所はたぶん4つ星ホテルのご飯な気がします。
これが全部無料なんて信じられません。
中国政府奨学金の悪いところ
1 大学が決まるのが遅い
4月ごろに中国留学行ける、8月に大学が決まります。飛行機のチケットはちゃんと購入できるので安心してください。私は出国2週間前に上海行き日付変更できる往復チケットを75000〜80000円で買えました。行きは8月、帰りは7月です。
2 第1~3志望以外の大学に飛ばされる可能性がある
3 現地に行ってから手続きをするため生活費が振り込まれるのは9月の終わりです。
お金や特典などの面に関していうと中国政府奨学金の方が断然いいです。交換留学だと70万円頂けますが半分は寮代に使うそうですし、交換留学生限定無料旅行はおそらくないと思います。
ただどこの大学に行けるかわからない、決まるのが遅いのでそれが嫌であれば派遣留学がいいと思います。派遣だと12月に決まります。
中国政府奨学金は、派遣で行きたい大学がない、お金や特典ができるだけほしい、中国で中国人と一緒に学びたい人に向いていると思います。またSAに行ってる2年生で、来年の9月からまた留学したい方にも非常に良いと思います。
この情報を元にもう1年留学したい方は政府奨学金か派遣どちらで行くか考えた方がいいと思います。
政府奨学金についてもう少し知りたかったら遠慮なく私に相談して下さい(^ω^)
- 0 人が「いいね!」をつけました
王林思遥補足説明をします。
中国政府奨学金を応募する際、先輩方から強く言われたのは、第1志望の大学に行けるかわからない、第1志望〜第3志望以外の大学に行く可能性があると言われた点です。
私は運が良く第1志望の復旦大学の歴史学部に派遣されましだが、第1志望の大学に行けなかった人はいます。(1つ上の代で中国政府奨学金を頂いた方も別の大学ですが、第1志望の大学に行っていますね。)
東京外大の友人の友人が第1志望は復旦大学でしたが、第3志望?の中国人民大学に派遣されています。専攻は国際政治で、中国語がかなりできるそうでhsk6級に合格していたそうです。
ちなみに京都大学の院生の方が第1〜3志望以外の大学に派遣が決まっていました。この方は特殊なケースだったらしいのですが…
各大学学部には奨学金生を受け入れる人数枠が決まっているのでどの大学に行けるかは運次第だと思います。hskの基準も学校によって違うと思います。
この点が嫌な方は派遣留学に応募することをお勧めします。
この点についてもう少し知りたい方は私に相談して下さい。いい大学だけど派遣される確率が高い大学とかも知っています笑